NEWお知らせ


平成22年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手当せん番号


平成22年1月24日


郵便事業株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 鍋倉眞一)は、本日午後1時からアクアシティお台場(東京都港区台場)で平成22年用お年玉付郵便葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手の当せん番号を抽せんした結果、以下のとおり当せん番号を決定いたしました。











当せん番号及び賞品






































等級賞品名当せん割合

(当せんの数)
当せん番号
1等

(下6けた)
  • シャープ AQUOS ブルーレイディスクレコーダー内蔵32型デジタルハイビジョン液晶テレビ



  • JTB 選べる海外旅行・国内旅行



  • 東芝 ノートパソコン

    + カシオ デジタルカメラ

    + キヤノン インクジェットプリンタセット



  • キヤノン デジタルビデオカメラ



  • アスクル 選べるオフィスグッズセット




<以上5点の中から1点>


100万本に1本

(3,913本)








975424

2等

(下6けた)
  • 任天堂 家庭用ゲーム機 Wii+Wiiスポーツ リゾート



  • キヤノン デジタルカメラ



  • 東芝 ポータブルDVDプレーヤー



  • シャープ 加湿空気清浄機



  • 菊太屋米穀店 有名産地にこだわった特別栽培米




<以上5点の中から1点>


100万本に3本

(11,738本)








630838









446722









259668

3等

(下4けた)
  • ユーハイム リーベスバウムアソート

  • 彩果の宝石

  • ダロワイヨ 焼き菓子詰合せ

  • 東京凮月堂 銀座 パティスリー・フランセスL(洋菓子詰合せ)

  • 長𦀗堂 カステーラ&プリンセット

  • 福島正八 まろやかプリン

  • マキシム・ド・パリ マロングラッセ(12個入)

  • 霧笛楼 ブランデーケーキ・紅茶セット

  • ヨックモック サンクデリス

  • 榮太樓總本鋪 甘味詰合せ

  • 海老菓子本舗志ま秀 海老なかよし(2段重ね)

  • 欧風おかき詰合せ

  • 大黒屋 滋味 七彩

  • 青森の正直(こだわり缶詰)ギフト

  • かに味噌缶詰

  • ニッスイ ふかひれスープ・カニ缶セット

  • 総本家新之助貝新 時雨蛤詰合せ

  • 紀州南高梅3種セット

  • 里山からの贈り物(かぼすコンフィチュール2種詰合せ)

  • 福島正八 オーガニックジャムセット

  • 山田養蜂場 熟成アカシア蜂蜜(ルーマニア産)

  • エクストラバージンオリーブオイル

  • 南魚沼産こしひかり2.5kg

  • ファンケル 発芽米4kg(1kg×4袋)

  • 梅里庵 茶漬詰合せ

  • 山本海苔店 「紅梅」詰合せ

  • 稲庭手延うどん

  • 全国繁盛店ラーメン12食

  • 「長生閣」 出雲そば

  • 長崎ちゃんぽん12食

  • 浅草今半 牛肉佃煮詰合せ

  • 帝国ホテル スープ詰合せ

  • 函館・レストラン五島軒 カレー詰合せ

  • 福島正八 ビーフカレー

  • 松北園 宇治煎茶詰合せ

  • トワイニング クオリティ ティーバッグ コレクション

  • ブルックス 人気のコーヒー5種セット(105袋入り)

  • ミステール500ml×24本


<以上38点の中から1点>


1万本に1本

(391,262本)






0977

4等

(下2けた)

お年玉切手シート


100本に2本

(78,252,380本)




52





00

C組限定賞

(下5けた)

JTB ナイスギフト(5万円分)


10万本に1本

(251本)







27520



  • 当せん本数は、平成22年用年賀葉書及び寄附金付お年玉付年賀切手の発行枚数から算出した数です。

  • 1等から4等に関しては、A組、B組及びC組の共通です。C組限定賞は、くじ番号がC組の「カーボンオフセット年賀」が対象となります。

  • Wiiは任天堂の登録商標です。


賞品の引換期間


平成22(2010)年1月25日(月)から同年7月26日(月)まで





賞品のお引換方法


お近くの郵便局又は郵便事業株式会社支店へ当せん葉書・当せん切手をお持ちください。(1等・2等・3等・C組限定賞のご当せん者さまは、【ご本人さまの確認ができる証明書】
もあわせてお持ちください。)

また、会社あての年賀状が当せんしている場合、会社の関係者であることが確認できる証明書(健康保険証で保険者欄に会社名が記載されているものや登記簿謄本等)をお持ちください。

なお、上記の証明書がない場合は、社員の方の名刺と同人の運転免許証等の組合せでも引換えられます。



Q 本人確認できる証明書とはどのようなものをもっていけばいいでしょうか?


A 運転免許証(官公庁が発行した免許証、許可証または資格証明書等)・健康保険証などのご本人さまと確認できる証明書をお持ちください。


Q 当せんはがきの一部が破損・切り取られたものは交換できますか?


A 破損・切り取られている部分がわずかであり、今年度の年賀はがきとして確実に判別できる場合は、有効なものとみなし交換に応じますが、料額印面部分(郵便切手を貼りつける位置)が破損・切り取られている場合は交換できません。


Q 未使用のはがき(あて名が無記入)が当せんしていた場合、交換できますか?その場合に証明書は必要ですか?


A 交換できます。特に証明書は必要ありません。


Q 会社あてのはがきが当せんした場合、証明書は何を持っていけばいいでしょうか?


A 会社の関係者と判別できる証明書(健康保険証で保険証欄に会社名が記載されているもの、登記簿謄本など)をお持ちください。

なお、上記の証明書がない場合は、名刺と健康保険証、名刺と運転免許証などの組み合わせで対応いたします。


Q 当せんした家族・親戚の分の賞品の受け取りはできますか?


A ご当せん者さまおよびその代理人さまの証明書をお持ちください。ご家族が同居されている場合は必要ありませんが、ご住所が違う場合は委任状が必要です。

なお、証明書とは、運転免許証(官公庁が発行した免許証、許可証または資格証明書等)・健康保険証などです。