こんにちわこんばんわチョラッペです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

3月にファン歴15周年ブログを書いて以来となります。

ヲタ活ライフ、捗ってますか?

 

段々とコロナが明けてきて、イベントが復活し始めてます。

AKBも手袋付きではありますが、握手会の再開を発表したり

と100%ではないが、いろいろイベントも開催してますね。

 

23年は7月上旬から8月にかけてかなりイベントに参加してきたので簡単にまとめてみたいと思います。

ほとんどがNGT48STU48です。

 

7月のスケジュール

配信で観たり絶妙に漏れてる予定もありますが

プライベート含めかなり充実していた気がします。

 

7/1 STU48 瀬戸内PR部隊 Season2
    パーソナルヒストリー本」お渡し会 in 渋谷

 STUの1推しであり、AKBグループ全体の1推しである

 高雄さやかに会いに行ってきました。

 

 さーやんはオーディションの時から見てるメンバー。

 人懐っこい性格でファンが急増中です。

 11月には写真集出すので予約しました。

 

7/2 STU48 研究生 夏の瀬戸内ツアー2023

    in 徳島<配信>

 3期研究生が加入した23年。

 オーディションの時の写真を見て「入ったら推そう」

 と思ってた候補生が1人いました。

 岩崎春望(かすみん)です。

 明るい性格でハキハキしてるので人気でそうな気がする!

 まだ生で会ったことないので会うのが楽しみです。

 STU2推しなので配信でツアーをチェック。

 他に出演した公演も見ておりました。

 

7/6 NGT48 夏コン&中井りか卒コン 当落

 8/5開催のコンサートチケット当落。

 夏コンはプレミアム席(前確定)で落選!

 中井りか卒コンはカメコ席で応募→当選。

 7/10に夏コンもカメコ席で応募しました。

 

7/14 NGT48ゴルフ部応援コンペ in 新潟

 

 48の他にゴルフも6年ほどやっていて1つの趣味として

 楽しんでるわけですが、NGTの推しメン(杉本萌

 がゴルフ部に所属することが発表され

 コンペにも参加するとのことで行くしかない!と

 応募しました。

 当日はメンバーが開会式を行い、メンバーを見ることが

 出来ました。

 土砂降りの中、メンバーも後からラウンドしたそうです。

 

 動画にもしてるので観てね!

 

7/17 麗和落語~二〇二三夏の陣~ 東京公演

 元NGT48で7年間AKBグループ1推しだった

 西村菜那子が出演する落語の舞台です。

 場所は三鷹で、何回か落語に挑戦してますが

 時間が合わず、今回が初現場となりました。

 他にAKB48 高橋彩音と元NGT48 安藤千伽奈

 出ていることもあり、48グループネタだったり

 なかなか面白かった!

 

7/26 HKT48 小田彩加 卒業公演 申込

 HKT48に加入からずっと2推しとして応援してきた

 おだあやちゃんが卒業発表し、8/8に卒業公演。

 そのための応募しましたが見事に外れた!!

 当日はDMM配信で卒業を見送りました。

 卒業後も芸能活動はするみたいなので

 もし会える機会があるならば会いに行きたいです。

 最後に会ったのが2018年らしいので5年ぐらい

 お話してないのはさすがに離れすぎた。。

 

7/28 STU48×スイーツパラダイス

    AKB48×大丸東京店 店舗巡り

 上野のスイパラでコラボしていたので行ってきました。

 さーやんはカレーをプロデュースしていたので

 そのカレーを食べつつ連れと楽しんでました。

 いろいろグッズ買ったけど、推し出なかったー!

 

 上野から東京は近いのでそのままAKB大衣装展へ。

 有料(2500円)なだけあって、衣装の数が凄い!

 250着以上あるらしく、1枚ずつ写真を撮ってたけど

 途中で心が折れましたw

 推しメンのあやみん(長友彩海)のサインも

 見つけて思わず撮影しました!

 

7/29 NGT48 オフラインおしゃべり会

    in 東京流通センター

 お昼前の2部に参加。

 NGT48西村菜那子が卒業してしまってから

 3期生の杉本萌(もっちゃん)を推してます。

 菜那子さんと同じ長野出身で頭がいい印象。

 3期生の学力テストでも1位でした。

 かすみんと同じく明るくハキハキしてるタイプで

 常にニコニコしててザ・アイドルって感じです。

 この時の対面は2回目でゴルフの話などなど。 

 グッズも購入して飾っております。

 

 シアターくじ買ったけど、1等と2等・・・

 2等よりだったら3等の缶バッジの方が良かった!w

 ちなみにそのまま曾祖母の23回忌ということで滋賀へ

 法事に行きましたとさ。

 

ということで7月のヲタ活まとめでした。

中四国開催のライブで物理的に行けないものなどは

配信で観たり、関東で行われるイベントは参加することが

増えた気がします。

ただ、NGTとSTUは関東でのライブが年1回ぐらいしかないため、現地に行くしかないというのが現状です。

NGTに関しては23年は関東でのライブがないので

新潟へ行くしかない・・・!

関東でやってほしいな~

 

STUは9thシングルから半年経ってるのでそろそろ

10枚目シングル発表を期待しています!

 

8月は書き終えた段階でアップしますのでお楽しみに。

 

またね~~!

よいヲタ活ライフを!

こんにちわこんばんわチョラッペです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

2023年3月でAKB48ファンになって15年になりました。

15年って節目な感じもするので

久しぶりにブログ更新したいと思います。

 

当時高2で学校も終わりになりかけてる時だった。

AKB48」と言う名前は今も買い続けてる

「B.L.T.」という雑誌で連載を持っていたため

名前は知っている状態。

2007年の紅白歌合戦に「アキバ枠」として出ており

当時おばあちゃんちで「なんだこの大人数ww」とか

笑いながら見てた覚えがあります。

 

その3ヶ月後にファンになるとは・・・。

 

オリコンサイトで卒業特集をやっていて

その中で見たAKB48「桜の花びらたち2008」

を聴いた時の衝撃は忘れられない。

お遊戯会と言うか、大人数なだけでしょって思ってたけど

曲がめっちゃいいんですよね。

 

(YTにあったので当時の楽曲をどうぞ)

(この頃からいるゆきりん、レジェンドすぎ)

 

元々ドラマとか映画が好きでエンタメコンテンツとして

いろいろ見てましたが、ここまでどっぷりハマった

グループは初めてでした。

 

翌日、当時よくつるんでいて今でも交流があるPINKYに

「AKBってグループ面白いぞ」なんて勧めたところ

馬鹿にされたのを覚えてる。

が、翌日「AKBハマったわ」と言いに来たよねw

 

「AKBには秋葉原に専用劇場があるらしいぞ」

調べるうちにそんなことを知ったので早速応募。

08/3/26、当時まだ応募すれば当たるぐらいの人気

だったAKB劇場公演へ応募してみる。

(いまだに持ってるいわゆる"ピンチケ")

 

当時高2だったのでピンチケと言われるピンク色のチケット

でした。懐かしいよね。

 

流れるままに座席抽選して3巡目ぐらいで呼ばれた。

2列目ど真ん中!!

この日は「夢を死なせるわけにいかない」公演で

あっちゃんや優子、こじはるなんかもいて

当時のオールスターだった。

そして終演間際に当時研究生だった藤江れいなの

チームA昇格発表もありました。

 

前の方で見たショー劇場は新鮮というだけでなく

17歳だった私には衝撃だった。

それから応募しては観に行きを繰り返しました。

 

2008年10月にリリースされた「大声ダイヤモンド」が

プチヒットを記録してそこからAKBの快進撃が始まります。

 

翌年、初の選抜総選挙が開催され前田敦子が1位に。

当時はワクワクとドキドキするイベントや出来事が多く

一喜一憂していたなぁとしみじみしています。

 

15年AKB48そしてグループ全体を見続けているのですが

最近はちょっと落ち着いた感じがします。

コロナというのもあるけど、挑戦する精神が

ちょっと減ったかなぁと思っていますがいかがでしょうか?

 

最近はめっぽう瀬戸内を拠点とするSTU48

そして新潟を拠点としているNGT48を

中心に見ていますが、相変わらずAKBも見続けいます。

 

なんで15年間1度も飽きずに見続けていられるのか

その要因はいくつかあるのかなと分析します。

①楽曲が良い

②推しメンが多い(卒業もあるが、新メンバーも増える)

③面白いことをやってくれる

④ファン同士の交流も面白い

 

①楽曲が良い

 元々、AKB48ファンになった直接のきっかけは

 「桜の花びらたち2008」だったので

 楽曲の良さが一番繋ぎ止めているのかなと。

 AKBだけじゃなく、他のグループも毎年のように

 シングルやアルバムをリリースするため

 その度に楽曲が増えていきます。

 最近では毎年100曲前後の楽曲が増えており

 そりゃ好きな楽曲増えるでしょですねw

 

②推しメンが多い

 今まで1推しになったメンバーを集計したところ

 AKB:7人、SKE:4人、NMB:3人

 HKT:4人、NGT:2人、STU:3人

 乃木坂:3人、櫻坂:4人、日向坂:1人

 合計31人となりました。

 15年で31人と言うことは1年で2人ずつ

 増えている計算になるのでそりゃ飽きないよね!

 

③面白いことをやってくれる

 通常のコンサートやライブ、握手会もありますが

 総選挙やじゃんけん大会、リクアワなど

 ファンと作り上げるものも多数あります。

 最近は減ってしまいましたが、だんだんとまた

 復活してきそうですね。

 NMBはついに握手会を解禁させるみたいです。

 (マスク必須、飛沫防止シートの前で手袋着用)

 

④ファン同士の交流も面白い

 握手会やコンサート・ライブの合間などに

 写真トレードで知り合った人など

 現場で知り合った人たちとの交流も面白いですよね。

 推しメンが同じだったり、推しグループが同じであれば

 感情を共有出来るので、仲も深まります。

 

いくつもの要因が重なってまだまだ見てたいと

思わせてくれるのかなと思います。

 

最近ではCDレーベルが変わったりと

ゴタゴタ感はありますが、まだまだ

ワクワクさせてくれるのではないでしょうか。

 

最近はスプレッドシートに

データ公開していたり

 

 

YouTubeでも喋ってたりしますので

ご覧いただければと思います。

 

 

お読みいただきありがとうございました!!

 

 

こんにちわこんばんわチョラッペです。

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

昨日、NGT48 アルバム撮影会に参加して西村菜那子さんと

写真を撮ってきました。

対面で話すのは実に3年ぶりでした。

オンラインではちらほら話してたけど、3年対面してないとは思えないフレンドリーさで迎えてくれました。

嬉しかった~!

 

 

 

話は変わり、推し変歴のブログは以前書いたのですが

菜那子さん含め、1推しとして応援していたメンバーで

一番長いのは誰なのか?を調べてみました。

(こういう時に日程メモってて良かったって思います)

今回はあくまで「1推し」期間で、推しメンになってからはもっと長いメンバーも多数います。

「推しメン」として認識して一番長いのは誰なんだろう・・・?という疑問も生まれてしまった!

 

日付は22/8/22で集計してます。

 

【ランキング】

1位:3461日(9年5ヶ月)谷真理佳(SKE48)<2851日>

2位:2661日(7年3ヶ月)西村菜那子(NGT48)<2558日>

3位:2457日(6年8ヶ月)佐々木美玲(日向坂46)

4位:2384日(6年6ヶ月)沖田彩華(元NMB48)※卒

5位:2329日(6年4ヶ月)菅井友香(櫻坂46)<1342日>

6位:2317日(6年4ヶ月)荒巻美咲(HKT48)

7位:2177日(5年11ヶ月)佐藤楓(乃木坂46)

8位:1950日(5年4ヶ月)長友彩海(AKB48)

9位:1856日(4年8ヶ月)松原夏海(元AKB48)※卒

10位:1553日(4年3ヶ月)木下有希子(元SKE48)※卒

 

1位:3461日(9年5ヶ月)谷真理佳(SKE48)

 13年3月~現在

 HKT期間(426日・1年2ヶ月)+

 SKE期間(2851日・7年9ヶ月)

 途中でSKEへ移籍しましたが、SKE単体でも

 2851日(7年9か月)で1位なんですよね。

 全然推し活してないですが、1番でした!w

 

2位:2661日(7年3ヶ月)西村菜那子(NGT48)

 15/5/10~現在 ※9月末で卒業予定

 48グループでは唯一結成当時から推しメンが変わらない

 メンバーで、昨日写真撮ったメンバー。

 ドラフト2期候補生から換算で2661日。

 ドラ2落ちた後にTwitterに本人らしきアカウントが現れて

 NGT加入を希望してたのにリプを送りました。

 本人認知済!昨日も「ドラフトからありがとう」って

 言われました(泣)

 

3位:2457日(6年8ヶ月)佐々木美玲(日向坂46)

 15/11/30~現在

 坂道では唯一結成から推しメン変わらず。

 SRオーディションから見てずっと変わってません。

 そのため期間もおのずと伸びて3位。

 

4位:2384日(6年6ヶ月)沖田彩華(元NMB48)※卒

 12/2~18/8/12(卒業まで)

 卒業生で一番長いメンバーがあーぽん。

 元1推し福本愛菜が卒業してから6年半推してました。

 握手も行ったこともあるし、結構見てた気がする。

 

5位:2329日(6年4ヶ月)菅井友香(櫻坂46)

 16/4/6~現在

 元はW推し(+渡辺梨加:93日)、(+守屋茜:894日)

 で、単推しでは1342日となってます。

 W推し含め1推しとしてた期間は2329日なので5位。

 

6位:2317日(6年4ヶ月)荒巻美咲(HKT48)

 16/4/18~現在

 元欅坂と同時期に推し変した大天使みるんちゃん。

 もう6年4か月になるのか・・・

 

7位:2177日(5年11ヶ月)佐藤楓(乃木坂46)

 16/9/5~現在

 これまたSRオーディションからの推し

 1推しの中で唯一会ったことないメンバーだったり。

 いつかライブ見てみたいんだよな~

 乃木坂のライブを生で見たことがないんです。

 

8位:1950日(5年4ヶ月)長友彩海(AKB48)

 17/4/20~現在

 16期として合格し、お披露目の日に横山由依元総監督の

 Twitterにいたあやみんにビビビビっと来てから

 1推しです。

 お披露目が16/12/8なのでちょっと遅めですね。

 

 

9位:1856日(5年1ヶ月)松原夏海(元AKB48)※卒

 08/6~13/7(卒業まで)

 AKBでは2番目の1推しメンでW推し期間があります。

 唯一同い年の推しメンでした。

 

10位:1553日(4年3ヶ月)木下有希子(元SKE48)※卒

 10/8~14/11(卒業まで)

 正確な日程の記録がないですが、卒業日まででしょう。

 SKEでは2番目の長さですね(圧倒的谷)

 

ということで1位は谷真理佳でした。

最後にお話ししたの5,6年前ぐらいじゃ・・・?なんて

思ってますが、一応ずっと1推しメンです。

HKTからSKEに移ってから元気がないようにも見えるような・・・HKT戻ってきてもいいんだぞ!

 

歴代1番の推しメンはやっぱりNGT48 西村菜那子です。

卒業しても芸能界には残るそうで、いろいろイベント等

やってくれるらしいので行きたいと思います。

 

正直な話、卒業してもメンバーを応援してる人ってファンだったの人の1%ぐらいだと思ってて、卒業しちゃうとやっぱり離れるんですよね。

私も基本的に見なくなってしまう傾向にありましたが

菜那子さんの場合は「応援してる未来の自分が見える」

想像が付いたので自然と応援していくんだろう。

 

ということで久しぶりのブログでした。

8/19にNGTコンサートも行きましたがブログ書きそびれた!

2022年の夏イベントは個人的に終わりました。。。

 

また更新します!!

 

みなさん、こんにちわこんばんわチョラッペです。

いかがお過ごしでしょうか?

 

本日行われた「STU48 花は誰のもの?」公演を観てきました!

ということで久しぶりの当日更新!!

STU初のオリジナル公演で全曲STUの楽曲から

構成されてます。

普段は広島を中心とした瀬戸内で活動するSTU48(SeToUchiが由来)ですが

今日は東京出張公演ということで新宿にある

「こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ」

で公演を実施。(初めて行きました)

『東京来るなら観に行くしかないでしょ!』と応募したところ当選!

しかも3列目えええええ!!!

双眼鏡を使わないで見るライブいつぶりだろうかw

今回応募するにあたり、STUモバイル有料会員になり

久しぶりのソロ参戦だったため、前だったのかな~

いつもは友人と連番するのでソロは菜那子さん生誕以来。

 

当日はグッズを買おうと思って"先に"

「ワンチャンガラポン」

を購入してゆみりん葵ちゃんでした。

さーやんのうちわ買おうとしたら列に並んでる最中に

高雄さやかさんのうちわ売り切れました」のアナウンス

買う順番間違えたー!!!w

 

グッズは諦めて座席へ。

3列目・・・あれ?前の列空いてるけどって見たら

「感染対策のためお座りになれません」の文字が。

ってことは実質最前列!

下手と上手は音響機材があるためそもそも1列目がなかった

2列目は座れないため、3列目が実質最前列!

サイトにはこう書いてあるからそうなのか~と思ってたら

まさかのでした。

初日公演を配信で観てたのでセトリはなんとなく知ってたものの、ちょっと前なのでほとんど忘れてたw

 

セトリはこんな感じ。

M1:花は誰のもの?
M2:暗闇
M3:僕はこの海を眺めてる
M4:僕らの春夏秋冬
MC
M5:夏の“好き”はご用心
(新曲)
M6:そして人間は無力と思い知る(新曲)
M7:Sure、じゃあね
M8:ポニーテールをほどいた君を見た
M9:あの日から僕が変わった
(日替わり曲)
MC

M10:瀬戸内の妹(日替わり曲)
M11:一瞬のスリル
M12:原点
M13:船から降りた僕たちは…
アンコール
EN1:サングラスデイズ
EN2:ヘタレたちよ
EN3:ペダルと車輪と来た道と

 

~出演メンバー~

石田 千穂・石田 みなみ・岩田 陽菜・内海 里音・沖 侑果

川又 あん奈・小島 愛子・信濃 宙花・高雄 さやか

瀧野 由美子・中村 舞・福田 朱里・峯吉 愛梨沙

吉田 彩良・立仙 百佳・岡田 あずみ

 

吉田彩良→兵頭葵ポジ

岡田あずみ→今村美月ポジ

信濃宙花→甲斐心愛ポジ

 

いつもの公演と違うところは9曲目と10曲目が

公演になるまで誰が何を歌うかわからないところ。

7/30昼は短日植物、夜は一杯の水だったり。

今回10曲目が何だったか完全に忘れてしまったので

後日更新しますw

(ザっとSNS見ても誰も書いてないw)

情報提供いただき、更新しました!

 

まずは公演タイトルにもなってる「花は誰のもの?」

この曲を聞いたことある一般の方も多いのでは

ないでしょうか?

「"東京"が消えたなら~」に聞こえる空耳が話題になった世界平和をテーマにした楽曲です。

「東京じゃなくて国境」ですのでお間違いなくw

 

そして4曲目「僕らの春夏秋冬」

元は2期生楽曲ですが、公演では全員曲となっているため

1期生やドラフト生も踊る姿が見れる貴重な瞬間です。

 

そしてユニットでは2曲が新曲となっています。

「夏の“好き”はご用心」「そして人間は無力と思い知る」

「夏の“好き”はご用心」は

高雄さやか・内海里音・川又あん奈・兵頭葵

(兵頭がいないので今日は吉田彩良

4人のユニット。

どちらかと言えば可愛い系の曲です。

推しメンのさーやんがいるので見どころ満載です!

 

「そして人間は無力と思い知る」

今村美月・小島愛子・峯吉愛梨沙

(今村がいないので今日は岡田あずみ

こちらはカッコいい系、魅せる楽曲。

 

ユニットとMCが終わりラストスパートです。

「一瞬のスリル」が個人的には大好きで

この公演で1番テンション上がった楽曲。

移動中にもよく聞いてるので間近で見れて

かなり嬉しかったのと、推しメンのさーやん

下手側にいてさらにテンション上がりましたw

 

コールが出来ないためアンコールは手拍子

発動した人が隣の人で急に拍手するからびっくりしたw

 

STUライブの定番「サングラスデイズ」から始まり

7thシングル「ヘタレたちよ」

STUの初期からある「ペダルと車輪と来た道と」

で締めくくる楽曲となってます。

 

「ヘタレたちよ」の後に少し挨拶があるのですが

さーやんが最下手に来るのでファンはオススメです。

ここでレスくれたり、タオル見てくれたり・・・

『ありがとう』って言ってくれたように見えました。

(画像は夜公演より・今ちょうど観ててキャプが撮れた)

 

この公演で

研究生:岡田あずみ

2期生:吉田彩良

ドラ3:信濃宙花

が初日を迎えました。

3人とも初日とは思えないほど堂々としていて

特にあずみんは研究生ながら不在の今村美月のポジションに

入り、「そして人間は無力と思い知る」のセンターを

務めあげるほどパワーのあるメンバーだなと思いました。

そして信濃宙花

テレビなどではバラエティー担当として積極的に発言

MCでもガンガン行くので、STUでは欠かせない存在

になってきてます。

そんな宙花ですが、ステージに立つとその積極性が

活かされて、表現力豊かになるんですよね。

今回の公演ではさーやんに次いで見てたメンバーかも。

 

終演後には久しぶりのお見送りが!

段々と復活してきた感じがしますね。

声が出せないので宙花あずみんには何も言えずでしたが

さーやんが「あっ!」ってしてくれたので嬉しかった!!

来た甲斐がありました。出席確認完了!(?)

 

いろんな48グループの劇場公演を観てきましたが

この「花は誰のもの?」公演が一番好きかもしれません。

公演なのでメンバーどうこうよりも「楽曲」が素晴らしい。

テンション上がる曲や好きな曲が多いので

ついつい観ちゃう公演なのかもしれません。

もしまた東京で公演やるならば観に行こうと思います。

 

次のイベントは8/19 NGT48 1stツアー in 渋谷です!

LINE CUBE SHIBUYAへ行ってきます。

座席がまだ未確定なので前でありますように・・・!

 

長々見ていただきありがとうございました。

こんにちわこんばんわ、チョラッペです。

 

AKB48&坂道グループは現在国内で9つあります。

毎年各グループがシングルを発売し、時にはアルバムも

発売したりと名曲が生まれるわけですが

最近オリジナル公演作ってないじゃん!?

ってことでまた考えてみました。

オリジナル公演は実に3年ぶり、レギュラー公演となると

5年ぶりとなる新作(?)となります。

 

この3年間でもまた名曲が数多く生まれたり

前は全然気にしてなかった楽曲にハマったり

それもまた48&坂道グループの良さだったりします。

 

ということで今回はレギュラー公演T5thを考えてみたので

是非ご覧ください。解説付き(?)です。

チームT5th=5公演目ということで

T1st~T4thまであるわけですが

T1stに至っては今からもう10年ぐらい前に考えたものの

ようですが、日付が書いてないため正確な作成時期は不明です。

そして特別公演と題して16年冬、17年夏、19年夏の3回公演を考えてますが、レギュラー公演は久しぶりということでブログに残そうと思いました。

T1st「愛の切なさ」

T2nd「それでも季節は巡る」

T3rd「インシデント」

T4th「いつだって君は・・・」

16冬

17夏

19夏

そしてT5thとなります。

 

早速メンバーから見ていきましょう。

今回は坂道グループからメンバーを入れず48グループのみ選出しました。

各48グループ推しメン14人+矢吹と小熊を追加。

過去オリジナル公演全7つで最多選出されてるのは6つで谷真理佳です。(1st以外、19夏はアンダーで選出)

そして今回レギュラーに初選出されたのは

NMB48:本郷柚巴

NGT48:安藤千伽奈、小熊倫実(過去アンダー2回あり)

STU48:高雄さやか、岡村梨央

の5名でした。

公演センターは特に決めてませんが、全体曲11曲あるので

ユニットセンターやってない人がそれぞれ務めてもいいのかなと思っています。

楽曲紹介と共に細かく指定してみました。

 

続いて楽曲紹介です。

オープニングの全体曲4曲

「制服のマネキン」「アザトカワイイ」

「太陽は見上げる人を選ばない」「会いたくて嫌になる」

制服→乃木坂、太陽→欅坂(現櫻坂)

アザトカワイイ→日向坂46、会いたくて→HKT48

の楽曲となります。

一番下に楽曲のURLを貼っておきますので興味ある方はぜひ聞いてみてください。

 

【制服のマネキン】

センター:荒巻美咲

公演名の「大人に邪魔をさせない」は制服のマネキンから

取ったタイトルでたまたま流れてきたこの曲を聞いた時に

「久々にオリジナル公演作ろう」と思いました。

今もなお語り継がれる乃木坂の名曲で

ライブでは必ず歌われるほど人気がある楽曲です。

乃木坂と言えばこの楽曲を挙げる人もいるのでは。

イントロだけで上がる~!!

【アザトカワイイ】

センター:谷真理佳

王道のアイドルソングだけどアップテンポで軽快。

聞いてるとニッコニコになれます。

ちなみにセンターの佐々木美玲は日向坂の推しメンです。

谷がこの楽曲やったら笑われないか心配w

【太陽は見上げる人を選ばない】

センター:小熊倫実

17年のアルバム「真っ白なものは汚したくなる」に収録。

アルバムオリジナル楽曲ですが

ライブでも歌われる名曲です。

最初に聞いた時「めっちゃいいじゃん」ってなってから

よく聞いてます。

オープニングよりもアンコール曲っぽいですが

あえてオープニングに持ってきました。

 【会いたくて嫌になる】

センター:沖侑果

HKT11th「早送りカレンダー」カップリング曲。

本家リクアワ2020でランクインしてて聞いた時に

衝撃を受けた楽曲。

今までのHKTっぽくなくカッコよさと切なさを兼ね備えた

メンバーの表現力も評価できる楽曲だと思います。

1回ライブで聞きたいな~

カッコいい、アップテンポのハッピーソング

カッコいい、カッコいく切ない

と振り幅が大きい4曲を連続で聞くと鳥肌立ちました。

 

ここからユニット曲です。

【ここにない足跡】

岡田奈々/安藤千伽奈/矢吹奈子

欅坂46当時のユニット「青空とMARRY」第2弾楽曲。

オリメンは5人ですが、ユニットなので3人に。

ライブで披露することがほとんどなく映像がない・・・!

ですが名曲ですので聴いてみてね!

西村菜那子/小嶋花梨/谷真理佳

STU48の超ハイテンポ楽曲を3人で!

オリメンは7人ですが、ステージを大きく使って

ダイナミックに披露してほしいです。

リズムだったり楽曲が好きで選出しました。

STU48 4th「無謀な夢は覚めることがない」カップリング

 

【ポンコツな君が好きだ】

高雄さやか/荒巻美咲/沖侑果/小田彩加/本郷柚巴

NGTシングルを5人でユニット曲として披露。

ポンコツというかおっとりしてる5人を選びました。

アップテンポでさわやかな曲をどう表現するか楽しみです。

NGT48 7th「ポンコツな君が好きだ」表題曲

【太陽が坂道を昇る頃】

藤園麗・岡村梨央

オリジナルは当時のNMB研究生でオリメンにこの公演にも

選出されてる小嶋花梨と本郷柚巴がいます。

リクアワで見て印象に残りよく聴いてます。

本公演では末っ子2人ユニットでどうなるか

見てみたいということでこの2人にしました。

岡村梨央は22/5/3にSTU48にまだ加入したばかりですが

広島アクターズスクール出身でダンスはバリバリ踊れます。

【コスモスの記憶】

長友彩海・小熊倫実・甲斐心愛

元はSKE48のシングルカップリングで28人ぐらいいたような気がします。

サビの盛り上がり具合が好きでよく聴きますが

最近コンサートとかで披露してたりするのかな?

現代版SKEでの披露も見てみたいです。

 

さてユニットが終わりMCを挟み全体曲へ戻ります。

上げていきましょう!

【なぜ 恋をして来なかったんだろう?】

センター:矢吹奈子

櫻坂初のYouTube再生1000万回楽曲。

表現が難しい楽曲ですが、どうする・・・?

ということで選んでみました。

これまたアップテンポなので公演終わったら

疲労感ハンパなさそうですねw

櫻坂46 1st「Nobody's fault」共通カップリング

【愛の存在】

センター:安藤千伽奈

愛や恋を問う楽曲が多いのはたまたまです。

元はAKB48のドキュメンタリー映画の主題歌。

エンディングに向かって走る感じがほしくて

この楽曲を選びました。

今聞いても名曲ですね。

【冬将軍のリグレット】

センター:小田彩加

リズムを聴くとザ・48グループって感じがしますが

それがまた名曲と言われる所以なのかもしれません。

MVのBサビ終わりの間奏で足をバッと蹴り上げるの

カッコいいので是非出来る人にやってほしい!!

これが終わると挨拶になります。

【ナニカガイル】

センター:小嶋花梨

どう?アンコールっぽいでしょ?w

それぞれのメンバーをピックアップしてるMVもですが

楽曲もいいので選出。

こじりんはカッコいいイメージだけど

センターいけるかな?

【全部 夢のまま】

センター:甲斐心愛

たまたまCDTVで見たのがきっかけでよく聴くように。

ずっとアップテンポだったのでたまにはのんびりしよう。

ディスコダンスいいね~!

あと、センターの与田ちゃんに負けないぐらい

可愛い心愛を見せてくれたら100点だと思う。

【必然性】

センター:岡村梨央

お披露目当時、秋元グループ選抜+IZ*ONEという最強布陣で構成されたFNS歌謡祭限りのオリジナル選抜でした。

今見ても強すぎるんですが、それをやりたい!

何と言っても楽曲が神ですよね。

加入して3週間ほどの岡村ちゃんをセンターに置いて

やってみたくなりました。

IZ*ONEで所属していたため奈子はオリメン。

・・・強すぎる!!

【僕らの春夏秋冬】

センター:本郷柚巴

STU48の2期生が歌う名曲を最後に配置。

今リクアワやったら上位に入りそうな気がするんだけどな!

やってくれないかな!

ちなみにMVは2期生昇格公約として制作されました。

 

長々書いちゃいましたがいかがだったでしょうか?

久しぶりに楽曲を選びましたが、メンバーは変われど

このワクワクは昔と変わってなかった。

今年でAKBファン歴15年目に入っています。

最近は姉妹グループばっかり見てますが

劇場公演とか観に行きたいですね。

ということで読んでくださりありがとうございました!

書きすぎて6000字超えてしまった!w