昨日は職場の小部屋に籠って
中継を見て、終わってから
優子の所信表明に間に合うよう
速攻で帰宅
何とか間に合って
飯食いながら見ることができました
それから、改めて64人の
コメントを見返しました
みんな、年々話す言葉の
一つ一つの重みがましていて
グッと来るものがありましたね
あの彼女たちの熱い思いって
一般の人たちにどれだけ
伝わったんでしょうね
きくぢわはーちゃん、
ちいちゃんになかやん
かおたんとかあいにゃんとか
今までの活動がちょっとでも
わかってないと彼女たちの
あの熱い思いは分かりにくい
でしょうねぇ
でも、みんないい顔してましたね
あそこに立つことでどれだけの
自信になるのか、改めて感じました
さて、さえちゃんは去年同様
11位に終わりました
最初は、あぁここから先は
難しいのかなぁ…と落胆もしました
でも、冷静に考えると
去年の11位と今年の11位は
全然価値が違う事に気付きました
去年は敦子と優子の2強とその他と
いった感じでした
今年も優子の強さは一人だけ
独走状態で別格でした
ところが今年はもう1ヶ所
下位と大きく差が着いたところがあります
それが、さえの背後
12位との約13,000票という
差は非常に大きいのでは
ないでしょうか?
これはネ申11と表して
区切ってもいいくらい
価値がある票差のような気がします
そう考えると今年の11位の価値は
グンと上がるのではないでしょうか
そして、ブログでもいっていた
自信
さえちゃんには、この自信を
手放すことのないよう
強からまた歩んで行って
欲しいと思います