GIVE ME FIVE 個別握手会 | 48family Never Ending Dream
昼休み更新

びぎなぁ~です


2日間の個別握手会

終わりました。

SSA辺りから

メンバーもハードなスケジュールに

突入しこれからツアーも

あると思うと心配は消えません。


さて、今回の握手会は

相変わらずの雰囲気

また事件があったりと

いろいろあった2日でした


今朝tgskも…

いろいろな課題がありますね。握手会。もっと良くする為に必要なことは一体何だと思いますか?ご意見お待ちしております。

なんて、つぶやいていますが

現段階で、運営がやるべきといえば

もう、取締の徹底としか

言いようがないのでは

ないかと思います。


対策としてやるべきことは

やっていると思うし

あとは提示されたルールを

こちら側がどれだけ守れるか?

ということ…


正直、相変わらず会場の至る所で

握手券のやり取りを目にしますし、

あの写真強奪事件だって

トレーディングエリアが設けられ

それ以外はダメだと言われているのに

トイレなんかについていくって

もうこれは個人の問題だと

言われても仕方のないこと


レーン付近のマナーの悪さも

相変わらずですね

スタッフの注意を聞いても

まるで無視してる始末


悲しいことに、佐江のファンの

マナーは悪い方だと思います。

しかも、いつも見かける常連と

される部類の人たち…

自分のことしか考えてないような

行動が目に付く人が多いですね。


こうなってくると、そういうルールを

守っていない人たちへの

規制を強くするしかないのでは

ないでしょうか?


それから、時間割…

1部=1時間30分で

受付締切が30分前では

実質1時間です。


今回は個室になって

剥がしもゆるく感じたので

1握手に対しての印象は

良くなったんですが

時間配分が難しくなって…


どうせメンバーが部ごとに

楽屋に引き上げるのなら

部と部がくっついた時間割ではなく

間に10分~15分の休憩時間をいれて

受付締切も15分前くらいにしてくれれば

混雑してても一息つくくらいの時間は

確保できると思います。


こういったことは、現場をじっくり

見てくれればわかると思うんです。

だから、ファンの意見をきくのも

いいんですが、現場がどうなっているか

運営のトップが直接見て把握するのは

重要かと思います。


自分たちが立てた策が機能しているのか?

ファンはどうやってかいくぐっているのか?

スタッフの対応はどうなのか?

等々、スタッフの報告やファンの意見だけでなく

自分たちの目で見て把握してくれると

もっと気がつくこともあるかと思う。


何となく、全体の参加人数も

落ち着いてきてる感じもします。

いろんな意味で今年どう乗り切るかが

この先の48プロジェクトには

重要になってくるような気がします。


覆面調査でいいですから

ぜひ、現状把握をお願いしたいと

思います



さて、これでしばらく

イベントはないので

皆さんともしばらく

会えませんね


今日から次のキャラアニが

始まって気持ちは抜けませんが

イベントに参加されいつも

絡んでくれてるみなさん

メンバー同様、みなさんも

体調にはくれぐれもお気をつけ下さい

特に遠征をよくされる方々は…


次回も笑顔で会いましょう。