なんというか…
原因不明の不調に襲われ
起き上がれず…
ん…更年期障害か ( ゚д゚)
相方のSOSメールも
返信できませんでした
すまん… m(__)m
で、昨日の夜に各所の更新を
チェックしてとりあえずの
週末の情報収集をしました。
西武ドームに、京セラドーム
栄も個別?ですか
難波は写メ会と
各所でイベントがあったようですが
相変わらず大なり小なり
問題は尽きないみたいですね…
総じて今48ファミリーの抱えている
問題っていうのは、運営にも突っ込む
要素はそれなりにありますが
大部分はファンの問題であって
意識次第で改善されるのではないか?と
思うのですが皆さんいかがでしょうか?
特に気になったのは
こんな書き込みでした。
発言したのは栄の玲奈ちゃん
昨日の夕方、ぐぐたす上でのこと
-------------
気持ちは伝えるもの
押し付けちゃダメだって思うんです。
お互いを思いやるのがコミニケーションのマナーって考えは間違ってますか...?
-------------
皆さんは、この問いかけに
どう答えますか?
さらに、イベントが終わったと
思われる時間にも…
-------------
-------------
皆さんは、この問いかけに
どう答えますか?
さらに、イベントが終わったと
思われる時間にも…
-------------
握手会でメンバー傷付いている姿をみました。
それを見て私自身が悲しい気持ちになったからこれを書きました。
言われたら嫌なこと、辛くなること、悲しくなること、みんなそれぞれあると思います。
多少は聞き流せても限度があったりもします。
全てみんなが同じなわけじゃないけど、自分に置き換えたらわかることってあるんじゃないかなと思うんです。
これは文句でもなんでもなく、そうやってメンバーが傷付いてしまうことが続くなら握手会などの距離の近いイベントはなくなってしまう気がして。
それは嫌だし、残念なことだと思うから生意気に感じられる方もいると思うのですが正直に書きました。
やっぱりイベントは楽しい方がいいじゃないですか?
私たちも至らなくて皆さんを悲しい気持ちにしてしまうことがありますが、常に感謝の気持ちをもつようにしています。
1人でもたくさんの笑顔が会場に溢れますようにと思って握手会にに臨んでいます。
帰り道「楽しかった」とみんなが思える楽しいイベントにしたいんです。
協力していただけますか?
どうぞよろしくお願いします。
こんな乱文ですが最後まで読んでくださってありがとうございました。
-------------
こんなことをメンバーに
言わせてしまうのは
ファンとしてどうなんでしょう?
やすすが言うように
ぐぐたすは本音でぶつかる
場所であることはいいと思います。
しかし、この内容はどうなんでしょう?
“会いにいけるアイドル”という
コンセプトには特別な距離感を
感じさせてくれる魅力があります。
友達のような錯覚に陥ることもあります。
だからといって、何でもかんでも
こちらの気持ちを全部ぶつけると
いうのは、とんだ勘違いだと思うんです。
時には叱咤激励し厳しい言葉を
かけるときも正直あります。
でも、そんな時だからこそ
言葉や言い方には気を付けなくては
いけないのではないでしょうか?
こちらの思いが伝われば
厳しい話でもちゃんと
理解してくれるはずだと思います。
ファンの皆の思いが熱いのは
悪いことではないけれど
でも、一部のファンの人に
言いたいのは、アナタだけでは
ないんですよ…ということ
どのようにやっていくか
どの道に進むかは
僕らファンが決めることではなく
メンバー自身が決めること
それが例え自分の望んだ形で
なくてもそれがメンバーの
選んだ道なら理解し支えてあげるのが
本当のファンなのではないでしょうか?
それができないのならやめればいい
どんなに時間をかけていても
どんなにお金をつぎ込んでいても
それは皆、自分の判断でやっている
ことのはずなんですよね?
そういうことをメンバーのせいに
することも言語道断だと思います。
忘れてはいけないのは
僕らはプロデューサーでも
ディレクターでもなく
ファンであるということです。
本当のファンならこんなことを
『言わせねぇよ』と思うのが
自然なあるべき姿ではないかと
思うのですが…
皆さん、いかがでしょうか?
-------------
こんなことをメンバーに
言わせてしまうのは
ファンとしてどうなんでしょう?
やすすが言うように
ぐぐたすは本音でぶつかる
場所であることはいいと思います。
しかし、この内容はどうなんでしょう?
“会いにいけるアイドル”という
コンセプトには特別な距離感を
感じさせてくれる魅力があります。
友達のような錯覚に陥ることもあります。
だからといって、何でもかんでも
こちらの気持ちを全部ぶつけると
いうのは、とんだ勘違いだと思うんです。
時には叱咤激励し厳しい言葉を
かけるときも正直あります。
でも、そんな時だからこそ
言葉や言い方には気を付けなくては
いけないのではないでしょうか?
こちらの思いが伝われば
厳しい話でもちゃんと
理解してくれるはずだと思います。
ファンの皆の思いが熱いのは
悪いことではないけれど
でも、一部のファンの人に
言いたいのは、アナタだけでは
ないんですよ…ということ
どのようにやっていくか
どの道に進むかは
僕らファンが決めることではなく
メンバー自身が決めること
それが例え自分の望んだ形で
なくてもそれがメンバーの
選んだ道なら理解し支えてあげるのが
本当のファンなのではないでしょうか?
それができないのならやめればいい
どんなに時間をかけていても
どんなにお金をつぎ込んでいても
それは皆、自分の判断でやっている
ことのはずなんですよね?
そういうことをメンバーのせいに
することも言語道断だと思います。
忘れてはいけないのは
僕らはプロデューサーでも
ディレクターでもなく
ファンであるということです。
本当のファンならこんなことを
『言わせねぇよ』と思うのが
自然なあるべき姿ではないかと
思うのですが…
皆さん、いかがでしょうか?