リバイバル公演 | 48family Never Ending Dream
今日は1日DVDdayでした…


びぎなぁ~です。



今日の名古屋の全握でも

イロイロと発表があったみたいで

まぁ、書こうか…書かまいか…

考えていたんですが、

書いてみます。


まぁ皆さんからのご意見は

想像できますが…こういうことが

このブログの売りみたいなものなので…


まず、あっちゃんのソロデビューに

ついては、今さらあっちゃんが

何に挑戦してもあまり驚きが

ないので書きません。

だって、感想も“あっそうなんだ…”

位だったので…


書きたいことは

リバイバル公演に関してです。

やってくれましたね、運営さん。

こういうの待ってたんですよ。


駄菓子菓子…


スケジュール表を見ていて

なんか、フツフツと変な感じが

してきたんです


まずは、その公演タイトル

「見逃した君たちへ」


そして、スケジュールというと

5/24(火) K5th「逆上がり」公演

5/25(水) K4th「最終ベルが鳴る」公演

5/26(木) H2nd「夢を死なせるわけにいかない」公演

5/27(金) SDN1st「誘惑のガーター」公演

5/28(土) A2nd「会いたかった」公演

5/29(日) B3rd「パジャマドライブ」公演

5/30(月) A5th「恋愛禁止条例」公演

5/31(火) A6th「目撃者」公演

6/ 1(水) K6th「RESET」公演

6/ 2(木) A4th「ただいま恋愛中」公演

6/ 3(金) B4th「アイドルの夜明け」公演

6/ 4(土) A3rd「誰かのために」公演

6/ 5(日) K2nd「青春ガールズ」公演

6/ 6(月) H1st「僕の太陽」公演

6/ 7(火) K3rd「脳内パラダイス」公演

6/ 8(水) B5th「シアターの女神」公演

6/ 9(木) 休演日

6/10(金) S2nd「手をつなぎながら」公演

6/11(土) S3rd「制服の芽」公演

6/12(日) A1st「PARTYが始まるよ」公演



でもって会場は…

TOKYO DOME CITY HALL (旧名:JCBホール)


さて、まず今回のこの

リバイバル公演の開催意図は

何なのか?


全国区になって新規も増えて…

ということなんでしょうが

もし、そうであるならば

これで終わってしまっては

ほんとうの意味でファンの為の

公演であるとは言えないのでは

ないでしょうか?


下世話な話からすると

ハッキリ言ってこの日程

皆さんの懐事情は決して

楽ではないと思いますよ

アルバム、シングルが

立て続けて出るわけですからね

ましてや、ユニットの発売も

絡んでくるわけで…


さらに、平日開催は

正直シンドイ

しかも、東京のド真ん中で

やるわけです。


本来であるならば

このラインナップで

全国を回るくらいの事を

やってもいい…

いや、やるべきだと思います。


今のAKBにおいては

あまり一部の人しか

参加できない感がある企画は

あまり行わないほうがいいのでは?

と思うわけです。

ただでさえ、通常公演は

地方の人達は見れない

訳ですからね


で、気になるのは

どういうメンバーで

やるのか?ということ


この間の、通常公演も

どうなるか気になるところでは

ありますが、この日程だと

まず、卒業生の参加は

なかなか難しいかと思われます


そして、通常公演も並行して

行うとすれば、基本は

現行チームでやるのが

ベターな選択でしょう

この並びに現行公演が

入っているのがちょっと

不思議な感じがするところですが…


いまパッと見て想像できる

事をあげてみると

SKEやSDNの参加も

あることなんかも考えると


5/29(日) B3rd「パジャマドライブ」公演
       ↓
SKE48 teamE


6/ 5(日) K2nd「青春ガールズ」公演

NMB48 teamN


6/10(金) S2nd「手をつなぎながら」公演

SKE48 teamKⅡ



と見ておくのが自然かなぁ…と

SKEに関しては今それぞれが

行っている公演だということ


「青春ガールズ」公演に関しては

ぜひ現行チームでもいいので

TeamKにやって欲しいのですが

この日は、DiVAの個別握手会が

あるんです。


物理的に不可能なわけです

teamNに関しては

4日が「誰かのために」公演ですが

さすがに、誰かのためにプロジェクトが

始まった現在はteamAがやらないと

意味がないでしょう


さらにこの時にはteamNの

2ndとして難波では

「青春ガールズ」公演が

行われています。


このように当てはめると

すべてのチームが

ステージに立つことが

出来るわけです。


当然、研究生のみという

日もあることは想定されますね


もうひとつの注目は

ひまわり組の2公演


これをどういうメンバーで

やるのか?

若手主体でいくのか?

オリジナルに近いメンバーで

いくのか?


どうせやるなら…ってことで

願望を言えば、オールスター的な

メンバー構成にトライしてみては?

ということです


AKB,SKE,SDN,NMB

それぞれからメンバーを

選んでみる…

そういう事に挑戦できる

公演なのではないかと

思います。


そんな、公演内容はともかく

やっぱり、この試みは

全国規模でやってあげて

欲しいと思います。


ただ、単にやるだけでなく

そのやることにちゃんと

意味を持たせてあげて欲しい

そう思うわけです


メンバーは与えられた舞台の上で

がむしゃらに頑張るわけです

その舞台に意味を持たせて

あげられるのは大人たち…

運営スタッフの仕事だと思います。


もう、やるだけの自己満企画は

極力、少なくしていただきたい

ファンは全国各地に居るわけですから…