どれだけ無関心を貫けたらいいのだろうか。
写真のように穏やかで居たい。
けどさ、毎週来られちゃ無関心😑でいられない。
私がおかしいのか?
何故、同居嫁の立場は低いのか。
ホルモンバランスだって私は心身ともに影響するタイプ人間だから、本当ストレス😫
ここまで書いた私が分析した結果
どんだけ説得しても、どんだけ介入しても、どんだけ促してもバカップルたちの行動は変わらない。子どもは大きくなっているのに。もういいのか?子どもの心配は子供の親であるバカップルに責任を待たせればいいのか?
こちら側はのちのち影響受けないか?
不利益にならないか?
家族間でこんなこと考えるの切ないのですが、、、。
人を変えるより自分を変える方が有利的を実体験で実感してます
実は結婚して落ち着きたい
こどおじ(生活拠点を整えたい)
vs
子どもの世話は出来てもこどおじの世話はしたくない彼女
(こどおじが会話の頻度や生活態度を改めたり、お金をもっと稼いでくれたらいいよ)
↑こんなちんぷんかんぷんで妥協点を見つけ出せないバカップルには一生結婚は出来ないでしょう。