こどおじは誰のこと?
こどおじは私の旦那の兄です
こどおじが家を継ぐ能力がないと旦那が判断し、家に入る事を決めたようです。兄がどうしても家を継ぐと言い張ったら話し合って譲る気でもいますがひとまずは家に入ると。
私も同居婚をするにあたり、こどおじ(義理兄)がいる事を知って、納得をして結婚をしました。義母義父が面倒をみていた+ほとんど生活圏内(食事を一緒に取らず、仕事から帰ったら自分の部屋にこもる)に姿を表さなかったので暫くは様子をみて折をみながら今後の話をすればいいという旦那との認識でした。ひとり立ち出来なかったら出来なかったで、義母義父が居なくなった後は我が子に影響がないのであれば、こどおじ(義理兄)から生活費をもらって一緒に住む心づもりでもいました。しかし、、、そんな未来予想図は一気に白紙に(笑)
突然こどおじがパパ宣言
忘れもしない。私は妊娠8ヶ月でした。
旦那が血相を変えて、『家族会議だ』と言い、旦那、わたし、こどおじ、義母義父が仏間に集合。みんなが座る中、こどおじはモジモジしながら立っていたのを無理矢理旦那が座らせられる。
旦那に促されこどおじが口を開く。
『子どもが産まれます。』
一同驚愕全員初耳
(旦那は仏間に集まる少し前に聞いていたらしい。)
わたしゃ、身近な人からでも、子どもを授かりましたとは聞いた事があっても、今日産まれますなんて聞いたことがなかったよ。
家族会議
私こうゆう状況になると慌てるというより、先にまず今何をするべきなのかが働く方で、まずは『おめでとうございます』が先に口から出てた。
家族会議と言えども、子どもが産まれる事も寸前にならないと言えないこどおじが、これからの予定やなぜ黙っていたかの理由を言える訳がない
ひとまず仕事は休み、それから彼女さんの所へ向かわせました。
さてさて、これからが大変なんです