皆さま、こんばんはです^ - ^⭐️

 

 

UE(アルティメット・エナジェティクス/究極のエネルギー学)という

生命エネルギーを自在にコントロール

次元上昇と共に人類が変容していくためのエネルギーワークで

『本当の自分を楽しく軽やかに生きていく』をサポートします✨✨

 

エネルギーワーカーのStarseed ナナ♡でーす💕💕 

 

 

 

UE創始者  大原彩奨先生ブログ



 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 

車内が消灯されると、まるで宇宙船の中みたい。。。

 

ミルキーウェイ108便💫💫

 

 

 

 

 

 

走行時はカーテンも閉め切られ、ずっとこんな感じです🛸✨✨

 



大阪なんばから大宮に向かう途中、

浜松の次の休憩サービスエリアでは富士市と表示されていて、

 

午前5時前、ひんやりとした朝靄の中で神聖な氣を感じました✨✨



 

見えはしないけれど、

富士山の近くだから?

 

多分。。。

 

 

 

 

 

 

ミルキーウェイ108便💫💫

 

 

 

乗り心地快適~💗⭐💗⭐💗

 

 

 

 

 

 

 

大宮に着いてからJRに乗り換え、大宮駅から熊谷駅に向かう途中

の車窓から、少しの間だけ遠くの方に、白くて小さな富士を見る

ことができました照れ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

キリッとしていて、小さくてもやっぱり美しい花花

 

 

 

何年振りだろう。。。

 

関西住まいのナナ♡にとって、一瞬でも目にすることができて

感激ですニコニコ乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 


 


 

アメブロの投稿記事には文字数制限があって、60,000字を超えると

保存・投稿できないって、知っていましたか?!

 

 

前回のその⑴は早々に60,000字を超えてしまい、内容を削っても

削っても保存出来ず参りました~チューうずまきうずまき


その⑴


 

 

 

 

 

その⑴を投稿した日の朝、市役所の特定検診係の”くまがいさん”

という方から自宅に電話があったのです

 

 

 

熊谷直実(くまがい なおざね)

 

”くまがいさん”

 

 

 

こういうのをシンクロと言うのでしょうか。。。

 

 

 




 

 

熊谷直実のことを前以って知っていたら、

高城神社近くにある熊谷寺にも寄れたのに。。。

 

 

 

Wikipediaより抜粋

 

 

 

 

当地は平安時代末から鎌倉時代初期の武士熊谷直実の出身地であり、

出家後の直実が蓮生法師として往生した場所と伝えられている。

直実は建久4年(1193年)頃出家して法力房蓮生と称した。

その後、関東に帰った時、熊谷館の一郭に庵を結んで僧俗に開放して

教えを説いたと言う。

 


熊谷の文化遺産と熊谷次郎直実

 

 

 


 



 

ネットの資料に目を通していると、口は達者ではないけれど実直すぎる

熊谷直実が、とっても愛おしく思えてきます照れ花花

 

 

 

 

 

 

 

 

高城神社を後にして宇都宮に向かう前に、

 

源泉かけ流しの露天風呂に惹かれてしまいまして。。。

 

 

 

 

紅葉がゆらゆらと漂う露天風呂は、趣きがあってよかったです照れ紅葉

 

無料送迎バスに乗り遅れて、あまりゆっくりと出来なかったのが残念チュー泣

 

 

 

 

 

 

 

露天風呂でさっぱりした後は熊谷駅から大宮駅まで一旦戻り、

宇都宮線に乗り換え、最終目的地の宇都宮に向かいますイチョウイチョウ

 

ダイヤの乱れで10分ほどの遅れが発生していました


最近のJRは、西日本でも東日本でもどこでも遅延気味凝視はてなマーク

 

 

 

 

 

宇都宮では奇跡的に!

出発の前日になって専用車が用意されることになりました~チュー乙女のトキメキ乙女のトキメキ

 

 

 

 

今回の高城神社ミッション

見えない存在たちに守られている感モリモリです💗💛💗

 







 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェニックスウォーターとは?

オリジナルヒーリングやっていますゆめみる宝石乙女のトキメキ