みなさま、こん、ばん、は〜🙌

相変わらず錦鯉風で夜人のakazouです。

九州からの移動の疲れがまだ残っており、

年齢を感じております。。。(遠い目)

 

さて、ワタクシ、本日お風呂で

体を洗っていてイテテテ💦となりました。

さて、何がイテテテなのでしょうか?

 

はい、わかった人〜、手をあげて〜?✋

はい、ヒントはタイトルにもあるように、

ポツポツです。わかるかな?

 

はい、あんまり引っ張ると怒られるので、

答えは、首のポツポツです(汗)

ポツポツが身体洗いのタオルに引っかかって

イテテテとなったわけです(汗)

 

これ、ネックレスの時に嫌なんですよね〜😣

加齢の印!と言われておりますが、

ワタクシ、30代から出ておりまして、

コマーシャルとかでしきりに言われておりますが、

『加齢?はあ?違うじゃん』

と思っていたわけです。

それには理由がありまして。。。ズバリ遺伝です!!

 

確かにお若い10代にはなかった気がするので、

加齢によって加速する要素はあるかもしれない。

でもね、80近い母には出ていない。

ワタクシの兄にも出ていない。

 

しかし、ワタクシの父にも若い時からあって、

ワタクシも比較的若かりし頃からあった!

特にワタクシに至っては、

どうも新潟にいた時はたくさんはなかったけれど、

群馬に来てから増えた。。。

 

そう、これは日差しに比例しているのではないか

とワタクシ、考えております。

父は山男で、若い時から暇さえあれば日本中の山を

駆け回っておりましたから、

きっと紫外線とかの影響だと、

ワタクシは睨んでおります。

 

そういえば、去年だったか一昨年だったかに、

ワタクシ、肩のホクロが大きくなってきている気がして、

大学病院にお勤めしておられた先生の皮膚科に行ったのですよ。

ホクロはなんともなかったのですが、

その時ついでに首のポツポツも相談したわけです。

 

先生の説明ですと、キノコ状の良性のイボみたいなもので、

これができるのは体質だそうで、首周りはよく使うし、

ポツポツできても自然と落っこちる人もいるのだけれど、

なかなか下の組織に引っ付いたままポツポツが落ちない人もいる。

 

大きくなって引っかかってキレたりしたら痛いし、

感染症になったりしたら悪いから、

大きくなったら切ろうかね?と言われました。

 

で、その時、『ヨクイニン試すかい?』と言われて

3ヶ月分、高濃度ヨクイニンの錠剤をもらってきました。

あの、ハトムギに含まれるお肌ツルツル成分、

つまり角質とか、イボとかの代謝をあげるとよく

宣伝されていますよね?それです。

 

しかし、先生の説明では、

ヨクイニンが効く人と効かない人があるそうです。

害のある成分ではないので、気軽に飲めますが、

必ず効くわけではないそうで、ご注意です!

効く人は1ヶ月くらいで効き目が出るから、

飲み続けてみてね、と言われました。

でも、それで効き目がない人は

効かないよ。。。と。

 

はい、ワタクシ3ヶ月分みっちり欠かさず飲みましたが、

ま〜ったく効果ありませんでした😱

 

先生の説明というか、先生の仮説では、

ヨクイニンは人によるけれど、

きっと免疫に効くのだろうとのことです。

ヨクイニンが免疫の後押しに働く体質の人には

いらないイボはコロリと落とすように働くのではないかと。

 

うーむ、そうだとすると、

ワタクシ、相当頑固な免疫システムを内蔵している模様。。。

ざんね〜ん😓

 

せっかく天使ちゃんのカメオをゲット出来たのに、

首周りは、ちびっ子イボがコロコロしておる。。。(泣)

ペンダントヘッドにしようとしたけれど、

あんまりじゃないか!!

 

そういえば、ドイツに行った時、

マダムの皆さん色が白いですが、

結構首まわりにイボがコロコロしておられる方が

いらっしゃいました。

でも結構派手なでっかいネックレスを

おしゃれにしておられる方、多かったです。

 

日本ではそんな派手なマダムはあまり見ないですが、

おおー!かっこいい!

と思いましたもの。

首のイボコロコロくらい何だって言うんだいっ!!

勲章だいっ!!

 

そう、これは長らく?生きた証拠と言うことで、

(加齢の象徴と認めてしまった💦)

勲章として共存していくことにします(笑)

 

 

ではでは、今日はこの辺でおしまいにします。

皆様、🦠は相変わらずですし、

花粉も猛威を奮っているようなので、

お体、お心ともにご自愛くださいね。

ではまた〜。

 

Creema、minne、カラーミーショップで atelier akazouやっています。

もしよかったら覗いてみてください。HPも貼っておきますね。↓