最近は、活字ネタしか扱っていなかった事に気が付き、かなり動揺を隠せないベニチカです今日和。
そもそも、活字だけでなく音楽や映画についてもうんちくを垂れよう!と言うのがモットーだった筈なのですが。
いけませんね、活!←自分に。
なので、久々に音楽や映画についての事など此処らで一発語ってみようかと思っています。
お時間に余裕のある方、おつきあい下さいますよう、お願い致します(礼)。
音楽や映画についての事など。
内職中に、留学中の妹のMDを漁って、聞いてみたりしています(※ちゃんと妹の許可を取ってますよ)。
妹は、私以上に音楽に関心が無いので、友人から譲り受けたMDしかもっておらず、ジャンルが見事にバラバラ。
取りあえずバック・ストリート・ボーイズのMDを聞いてみました。
「歌が上手いなあ…!」と、恐ろしく今更な感想を抱いてしまう私(洋楽に疎い)。
そして今、何故か猛烈に田島貴男(オリジナル・ラブ)が私個人の中でブームです!!。
シングル「ディア・ベイビー」は良い歌ですよ…(さり気無く宣伝)。
後は、映画「真夜中の野次さん喜多さん」が気になる気になる…ドンドコドンのぐっさんのオカマ姿が綺麗で吃驚しました・笑(TVの特集で見たんですけどね)。
沖縄でも上映して下さいと、今切に願っている映画ナンバー1です。
※「アップル・シード」を見た感想など。
日本が製作の、3DCGIアニメだと聞いていたのですが。
・…挿入歌等が全部洋楽で、エライ吃驚してしまいましたよ…!。
何だろう、こう言うの盲点って言うのかな・笑。
映画自体は映像が美しく、私は今まで余り見た事が無いタイプのアニメーションだったのですが、結構抵抗無く受け入れる事が出来ました。
話の展開とかが結構派手で、SFを余り見た事が無い人にもわかりやすいのではないのかなあと、言う感想を持ちました。
ハリウッド映画っぽい感じかな?。
洋楽の挿入歌でしたが、何だか普通にBGMとして格好良かったのが以外でした。
声は日本語だったのに違和感が無かったのが不思議です・笑。
それでは、今回のブログは此処ら辺で。
※腰骨のゆがむ春、ぎっくり腰になったベニチカでした。有難う御座いました←落語風。