↑確か、バンプオブチキンの歌で、唄い出しがこのセリフの歌がありましたね。

流行り廃りとは比較的無縁の生活を送っているので、タイムリーな話題を偶に同年代の方にフラれたりするとフリーズするベニチカです。今日和(早くも何が言いたいのか謎な書き出しになっています)。


因みに、つい最近までアジアンカンフージェネレーションを知りませんでした よ←微妙なカミングアウト(今更過ぎて人様に聞けなかったんですよ!・恥)。



凄まじく前回のブログから間が開いていて、私自身エライ吃驚しているのですが(一人浦島太郎状態)。

ブログを書かずに現実世界にいた間、何をしていたかと言うとそれは 内  職  です。


以前から「ちょっと日程が厳しいかもしれない…」と言うような弱音を此方のブログでも吐いていたのですが、流石に本気で内職に取り組む為に、実は五月の一日からネット断ちをしていたのです。

「とりあえず内職が終わるまではネットをしない」と決めてそれを守ったら、何時の間にか十日が過ぎていたというオチです。


どれだけ切羽詰っていたかと言うと、今日が最終締め切りなのに仕上がったのが昨日の深夜三時半で、結局寝ずに今日の朝一で郵便局に走った程です←当日消印有効なので…(かなり 姑 息 )。

ネット断ちを自主的にしていただけなので、ネタ(って言うのかな)はあるので、取り敢えず箇条書きにしてみます↓。


※以前から大好きな作家さんの絶版本を、中古本屋で百五円で手に入れる事が出来ました(地味に凄い嬉しいんです・笑)。


※久方ぶりに会った友人から「脳萎縮」の話をちらりと聞き、自分の脳が非常に心配になる←物忘れの激しさが祖父母と張る二十代。


※映画はTVのロードショーでやっていた「交渉人」以外見ていない…。


※特に最近頻繁に「昨夜の夕飯は何だったか?」を思い出せなくなる←単純作業のやりすぎで。


※「真夜中の野次さん喜多さん(邦画)」が地元でも上映される事を祈りつづけている(執念)。


因みに、某歌番組で野次さんと喜多さんが劇中歌を歌う為に出演した時の映像は、永久保存版です(極・個人的に)。

まげを結った江戸時代の町人(←野次さんと喜多さん)が、何故かウエスタン・ブーツを履いているキテレツ具合がとても面白かったです!。



それでは、今回は此処ら辺で。

お伊勢参りに行きたいベニチカで御座いました、お粗末!。