否、わたくしには開いておりませんでした(管理者本人なのに拒否されましたよ・苦笑)只今、かなり苦戦しながらブログ記入中のベニチカです今晩和。

文字の記入欄が小さくなったのに、文字自体は以前より大きく表示されているのでかなり戸惑っています。私は機械を使う時に説明書を余り読まないので、今回のシステムに慣れるのには結構時間がかかりそうです(昭和の人間)。

でもまあ、別にいいか←得意技。

つれづれの事について等。

幼馴染が、会社で貰ったと言う図書券を譲り受けたので、此処最近は頻繁に本屋に足を運んでいます。

最近本当に内職ばかりしていたので、外に出るのが久しぶり過ぎてドラキュラのような行動をとってしまいました(※太陽の下に出るとよろける)って言うか、太陽の光が目に痛いと言うのは人として大丈夫なのかと、ふと自問自答してしまった事は秘密です・苦笑。

内職はPC関係では無いのですが、光を付けたり消したりを頻繁に繰り返すので、目が痛んでいたんでしょうね。目薬をうつ度ベットでもんどり打っています(現在進行形・笑)。

本は、取り敢えずサクサク読める漫画ばかりを購入して読んでいます(欲しい本がマニアックなので、近くには無いのですよ←田舎の哀しさ)。

流石に面白くて素敵だなあと思った漫画は、安野モヨコ先生の「監督不行届」でした。安野先生ってテレビで何度かお顔を拝見していますが、あんなに美人なのに…この単行本の自画像ではオムツをはいているんです…凄 い(脱帽)。

あんなとんち、何処から出てくるんだろうと思いました(発言が昭和すぎる)。

カフェ・ベルサイユ(仮)に一緒に行った友人についての事など。

↑の友が、会社の親睦会で何やら赤いチャリンコを当てたらしく、「明日それに乗ってあんたの家に遊びに来るから!!」と予告されました。

いえ、来たには来たんですけど(少し言い淀みつつ)私の家に着いて早々、体力がエンプティーになっていました。

遊びに来たはずなのに、もう既に何も出来る状態では無く(本当、何しに来たんだんだお前…哀)。

辛うじて「警察緊急通報装置」が設置されている公園で、軽~く二人乗りしてみました(※二人とも成人しています)。

そんなこんなで、日々は流れる様に過ぎて行っています←と、強引に〆てみる・笑。