今日は苗を買って、土作りをして、苗を植えての家庭菜園で一日が終わりました | 「あかつきのやま」のうふうふ嬉しい楽しい♬★ワクワク♪♪♪ブログ

「あかつきのやま」のうふうふ嬉しい楽しい♬★ワクワク♪♪♪ブログ

絶対安心の境地で生き、人生を改善し、真の豊かさを追求し、自然体でラクに幸せに意図的に生きていけるための情報発信、健康に関する情報発信、仲良し夫婦の日常や旅行記などのブログ

今日は農家さんが作った苗を夫と一緒に買いに行った。

ホームセンターで買うよりも凄く元気で丈夫な苗が買えるんです。

 

今年は、

トマト大玉2株

茄子4株

胡瓜6株

ピーマン5株

を購入。

 

 

とっても紫外線が強かったです。

 

その後、夫と共に午後から土作りをして苗を植えました。

この白い粉、なんでしょう?

石灰ではないんです。

石灰は既に混ぜています。

これは、昨日も紹介したJESの社長さんも家庭菜園の際に行っている方法。

以下の粉石鹸を蒔いたんです。

 

 

粉石鹸???毒じゃないですか!!!なんて心配しなくても大丈夫。

これ、口にそのまま入れても全然人体には害はありません。

んでもこれで土に良いミネラル成分を入れて、善玉菌を増やしちゃうんです。

衣類や油汚れの落ちなんて半端ないですよ。

諦めていた汚れやくすみなんかも本当に良く落ちます。

 

苗を植えた後にあげる水は、これを入れたお風呂の残り湯。

これを入れた残り湯を植物にあげると凄いのです!

お風呂にキャップ1杯入れただけの残り湯をそのままあげるだけ。

どんだけ大きくなって、どんだけ実がなって、味が良くなるか!!

連作障害も起きません。

 

実はJESには農業用って、こういう製品もあるのですが、

我が家は風呂の残り湯で十分なので、農業用は購入していません。

 

 

さて、今年はどんな豊作になるでしょうか?

大事に大事に育てることにします。