駅から数分のところにいきなり森が現れますびっくり

森の中を歩いてるみたい

 

子供の頃は三井グラウンドという全貌が明らかでない広大な土地にグラウンドや庭園、プールなどがあり、関係者以外普段は利用できないのですが、定期的にチケット?をもらって友達とプールで遊んでいた記憶があります浮き輪
プールに行くまでが子供の足で少し遠かった記憶があって、きっと広大だったんでしょう女の子

細かく覚えてないけれど、 柏の宮公園ができたり、10年くらい前には高級マンション&戸建の居住エリアができたり。
様変わりしつつ、常にどこかが工事中という感じだったのですが、締め切っている部分や個人邸宅跡地なども全て整備され(全部かどうかは確認してない)、整った様子。

普段は神田川遊歩道沿いを散歩することが多いのですが、自粛期間ということもあって人も多いので、避けつつ色々歩いていたら、締め切っていた森のようなエリアが中に入れるようになってましたビックリマーク爆笑

左側は毎年立派なローズを育てて一般開放してくれている学校の校庭なのですが、右側を見たら、奥の方まで緑。森にいるようでした。閉園が19時でギリギリの時間に入ったら暗くて怖いぐらいでした汗ニコ

ちょっと前は新緑で薄緑色の葉っぱで木漏れ日とか美しすぎる。

学校のローズ


 

他にも神田川沿いに少し西永福の方に向かうと、古墳が見つかったらしい塚山公園も裏の方は森のよう。

 

 

田畑ばかりだったこの土地に、井の頭線ができて、居住地開発された頃は都心に住む人の別荘、(別邸というのか?)だったようで、実際昔からある家は少し軽井沢の別荘を思わせるようなつくりで平屋もあったりして素敵な佇まいなんですラブ
現在は分譲販売されたり、現代風に建て替わったりで残ってる家は減ってきてるのですが、密を避けて住宅街を散歩すると、とても素敵にバラを咲かせてるお庭がたくさんあったりして楽しいラブラブ

 

そういうルーツも手伝ってか?緑を残すことを昔から力を入れてる区の方針の影響なのか?渋谷にアクセスは近いのに、田舎っぽいエリアだなと常々思っていたけど、(そこが落ち着くチュー)改めて緑いっぱいのエリアで好きだなと良さを再認識できましたキラキラ

友人、知人などから話を聞いていると、やっぱりお散歩しながら地元の良さに改めて気づいている人が多いみたい。
早く都心でお買い物したり、お食事したりしたいな〜って気持ちももちろんあるけど、生活が変わったことで気づけることも多いですよね。