生理2日目の今日。






クリニックに行ってきました。







体外受精をするかどうか







もう一度、治療のスケジュールを確認して







本当に、仕事との両立が可能かどうか








判断しようと思っていましたにっこり








気持ち的には









8割くらい








体外受精頑張ってみるぞびっくりマーク









という気になっていたのですが…










結論から言うと、








今回は見送ることにしました赤ちゃん泣き











まず、先日の血液検査の結果の中で一番気になっていたAMHの数値。











多嚢胞の場合、数値が高くなるのは覚悟してました
が、








7.4ネガティブ











この数値になると、やっぱり治療による
卵巣刺激症候群(OHSS)
が心配されるとのこと。









薬の量を慎重に調整しないといけないので、






ただでさえ採卵まで頻繁に病院に通わなければならないところ、







+で通院が必要になるかも知れないと。









今の自分の環境でそれが可能なのか









よくよく考えた結果、









とりあえず次回はまた人工受精に挑戦することにしました。










次もダメだったら、
大変とか言ってないで思い切ってステップアップするかも知れないし









ひとまず今年度は人工受精を続けて、
4月から新しい環境に変えてようやくステップアップするかも知れない。(年度途中で辞められる仕事ではないのでおねだり)









甘いかも知れないけど、
とりあえず、今できることを。