ちょうど一年前の8月下旬、今のマンションに引っ越しました。
離婚調停が成立したのが8月18日。

引っ越し屋さんが荷物を運びに来たのは22日。

新居に移住するのが新学期前日の25日。


22日から25日の間に新居に入って、少しは荷解きなどもしましたが、業者が来たりなどして、ゆっくり片付けはできませんでした。
箱に囲まれての生活は、いるだけでも気疲れし、寝ても寝た気になれませんでした。

部屋は荷物で溢れ、片付けながらの生活は、なかなかキツいものがありました。ガーン
すぐ開けられる荷物はリビングにまとめて、次の日から新学期の子供達は箱を開け、すぐにランドセルなどを出しました。


布団もないので、和室にそのまま横になり、前の家から持ってきた毛布をかけて寝ました。
夏に引っ越したから、それでも全然風邪など引かず、畳の部屋があって良かったです。


さて、移住する際にテレビを家に置くのはやめようと思いました。

テレビがあれば必ずつけてしまうし、テレビをつけてしまえば子供達はずっと見てしまう。

義両親と同居だった前の家では、子供達は1日に何時間もテレビを見る日々でした。


暇さえあれば見てしまうので、色々と文句を言ったり怒ったりしてやっとの思いで部屋のテレビを消すも、子供達は義両親の部屋にそそくさと入り、結局テレビを見続ける毎日。プンプン

義両親もまた部屋にいればテレビをつけてずっと見る人達だったのです。

頑張ってテレビを消しても意味がないのは、やる気もそがれて疲れも溜まります。


子供達も、自分たちの部屋では地上波をほとんど見ることもなく、動画配信サービスのアニメをひたすら見ていたので、タブレットが有れば良いよね?とは思っていました。

私もどちらかと言うとテレビよりもYouTube派。

テレビは意外と場所もとるし、置くとなるとテレビ台も必要…。


どう考えてもテレビを置く必要性を感じられませんでした。

共有財産を分割でもらうことになり、最初に少しまとめて支払ってもらったので、金銭的に多少余裕はあったけれど、なるべく無駄な出費は控えたい。

そんな思いもあり、思い切ってテレビを置くのをやめました。


テレビのない生活になっても、そんなに不自由は感じていません。ニコニコ

ただ、ニュースとかは見れないので、日々の出来事はネットニュースなどでちらっとチェックしています。


子供達はマンション裏にある図書館で、ライトノベルの本を借りてきては読んでいます。

テレビをなくして、図書館近く(狙ったのではなくたまたまです)に引っ越してきてから、子供達の本を読む時間がグッと増えました。


読み始めると全然動かないので、宿題など済ませてから読みなさい!とこれまた怒る事にはなるのですが、それでも子供達の、特に次女の語彙力がぐっと上がった気がします。


ちゃんと宿題が終わったら、動画配信サービスで好きなアニメをみんなで見ようね、という事にしていますが、気分が乗らないと宿題を終わらせないので、なかなか思うようには動いてくれませんけれどね。ショボーン


本当は、安いもので良いので、プロジェクターとスクリーンを買って、タブレットと繋いでTVerなどのアプリでテレビを見ようかなと思っていました。

子供達にも「新しい家ではテレビは置かずに、タブレットを繋げたプロジェクターでテレビ番組を見るよ」と言ってましたが、プロジェクターとスクリーンよりも優先する事が沢山あり、結局後回しになって今に至ります。


一年経ってみると、プロジェクターもなくても良いかも…と思い始めています。照れ

慣れてしまえばなんて事ない、テレビを見ない分他のことができますね。

と言っても、私の場合はYouTubeの試聴時間が増えただけですがえーアセアセ

NHKの受信料にしてもテレビがありませんと言えるし、テレビなしを選択するのは今の自分に合ってると思います。おねがい