本質を生きる

こんにちは

森川さえです

 

 

先日のボクシング観ましたか?

私はニュースのスポーツ枠と

特番で観ました!

 

カッコよすぎラブラブ

 

初のダウンでしたけど

直ぐに立ち上がらない冷静さ

 

ふつう初めてダウンを受けると

直ぐに立ち上がってしまうらしい・・・。

 

そして、

2ラウンド終わった後の休憩では

設置してあったモニターで

自分のダウンしたリプレイを観て

相手選手のタイミングなどをチェックしていたと。

 

6回には一気に攻勢に出て、

衝撃的な右ストレートで倒したわけですけど

この時も普通の人はやらない手法を取っていたんですよ!

右でガードした後、右ストレートで撃沈させた。

 

ここ普通は右でガードした後、左ストレートで攻撃する。

 

 

前置きが長くなりましたけど

成功者たる井上選手

 

彼の言っていた言葉に

情報空間で言われている成功者マインド

視えたんです。気づき

 

それは

 

「今ある所(彼の場合いつのもジム)に不満は無いけど、

変化しなければ成長はない」

 

変化とはアメリカでの練習です。

 

アルゴリズム的に言えば

 

現状に安心しているけど

移動(変化)しないと気づは無いから成長しない。

だから滅びていくということ

 

 

それにいつもの練習のようすを見ると

頑張るとか

モチベーションとかはなく

 

「ただやる」

 

この一択

 

これも成功者がやっていることキラキラ

 

実際に目にして

やっぱりな~、情報空間なんて知らなくても

成功者はそれをやっている!!

 

これって、情報空間を

知っていたから気づけた言動や行動

 

知らなかったら「へ~、」って思うぐらいで

練習みて頑張ってるな~、凄いな!!

と、思うだけでスルーしてた。