午前中は炊いてある白米から離乳食を作って、そらちゃんうみちゃんに食べさせた
 
2人ともよく食べるのでうれしいね。特にうみちゃんはカップで口に流し込んでも大丈夫なくらいだ
 
ただ2人ともときおりスプーンを払ったりして、離乳食が顔にこぼれて、鼻の穴に入ったりする
 
したがって両手が動かないようにして、食べさせる
 
 
昨日も台風で遠出はせず、部屋に清掃が入ることもあって近所のA&Wへ
 
店内はがらがらで、ベビーカーを持ち込んだ
 
風が強く、雨は降ったり止んだりだが、降る時は大雨
 
 
今日も沖縄各地の飛行機の発着便はほぼ全て欠航
 
沖縄北部への移動を当初検討していたが、与那原に待機することにした
 
さて、店内ではうみちゃんそらちゃんははじめはおとなしく、木々が風でなびく外の様子を見たり
 
しばらくしてうみちゃんそらちゃんそれぞれがぐずり出す
 
抱っこしてミルクあげておとなしくなった
 
ちなみに最近のミルクサインは親指を吸うこと
 
ついでに、多目的トイレが店内にあったので、おむつも替える
 
のサイクルで対応は慣れたな〜
 
それにしても、台風の沖縄をたっぷり味合わせて頂いているな
 
 
夕食はてんつくまんさんのところで鍋
 
子どもたちの面倒を何度か見て頂けて、子どもたちも楽しそう
 
ありがたいね〜
 
 
今朝、哺乳瓶のミルクの量を見てびっくり!
 
ほとんど減ってない
 
特にそらちゃんのミルクは減ってない
 
つまり、夜はぐっすり寝ていたということだ
 
寝る前にがぶ飲みしたので、夜起きないといいな
 
と思っていたので、良かった!
 
とはいえ、ちゃんと動いてるか心配になり、そらちゃんを見ると、
 
ちゃんと呼吸していた
 
夜に起こされる回数が少ないと、大人も調子がいいかも。
 
 
 
昼間には久しぶりにうんこが決壊!
 
なんか、うんこのにおいがするなあ
と思いつつ、うみちゃんそらちゃんのおむつのにおいを正面からかぐが、におってこない
そろそろおむつを替えようかな
と思いつつ、
うみちゃんが仰向けの状態からベッドからずり落ちそうになったので、
 
腰のあたりに手を入れると、あの感触が!
そのあと自分の手を確認すると、指先についていた!
 
お〜!
 
久しぶりに決壊!
ズボンを脱がせて見ると、服にも漏れ出していた
このままでは、布団にも付いて汚れて大惨事!
大惨事とは言っても、洗濯物が増えるだけだど。
とはいえ、敷きパッドを敷いているので、そのくらいは許せる範囲
ここは決壊おむつのテクニックの見せどころ!
 
まず、新しいおつむを下に敷く
 
次に服を脱がせながら、敷きパッドが汚れないよう汚れたところを内側に巻いていく
少し横向きにすると、やりやすい
これまでは、このやり方で乗り切っていた。
ところが、ここでうみちゃんが身体をねじって動いてしまった!
 
これによって敷きパッドが汚れて、洗濯確定(涙)
 
とは言え、最小限の被害で抑えなければ。
おつむ替えはできる限り美しくなのだ
 
次にメインのおむつ替えだ
足の筋力がついてきたうみちゃんの足を抑えつつ、決壊が広がらないように、おむつをオープンする
見事なあいつが目の前に現れた!
背中の汚れが新しいおむつに着くのは仕方がないとして、まずは汚れたおむつでお尻についたあいつを拭き取る
この汚れたおむつの置き方を誤ると、布団が汚れたり、うみちゃんの足が届いて足が汚れる
 
しかし、決壊したおむつはすでに安全に着地できる場所がなくなっているではないか!
敷きパッドの汚れが増えるのは仕方ないとしよう
次におしり拭きでお尻の汚れを拭き取る
自分の手が汚れないのが美しい振舞いなのだが、おしり拭きを使いすぎるのも許せない
 
1枚目で終えようとしたところ、残念ながら自分の手も被弾してしまった〜!
てな感じで、お尻をきれいに拭いて、おむつをして、
汚れたおむつをきれいにパッキングしてうみちゃんはおしまい
 
しばらくはおむつのみで布団に転がされるうみちゃん
 
あとは、服と敷きパッドの汚れを手洗いしてから洗濯機となったとさ。
 
今日はまずまずの出来だったかな笑