生きるを考える「幸福」10 | もしも~し、お寺ですョ

もしも~し、お寺ですョ

妙栄寺 公式ブログ

生きるを考える「幸福」




「幸福」とは何だろう?



それは人によって
いろいろと違うよ、、!


という、答えだと、、、

困るんだなぁー‼️

それじぁー、それでは、

わがままの奨励

         になってしまいます。



あんたはこう、私はこう、
それはあんたの意見でしょ!
私はあんたじぁないの!
だから、私には、私の
私だけの幸福があるの‼️


それを幸福とは言わない。
それはわがままだ。

だって、そうでしょ!
そんなこと認めたら、
泥棒は泥棒の幸福、
煽り運転者には煽る幸福、
テロリストにはテロリストの
言いたいこと、やりたいこと
あるでしょーーう、よーー。


愛し合って結婚する。


でも!  
お互いの幸福論があり、
夫には夫の幸福、
妻には妻の幸福があって、
あんたは私じぁないでしょ‼️
って夫婦が別々の幸福を
バラバラに求める。。。

財産は別である。
苗字も別である。
寝室なんか勿論、別だ。
生活もバラバラ、、、
休日にはゴルフと買い物で
それぞれが別々、、、
ただ、気が向いた時だけ、
食事を共にする、、、!


そんなのは夫婦である
必要性はないでしょ?
何のためでもないでしょ?
世間体でしょーーうか?
一度ぐらい婚姻届けを
出しておかないと、
周囲がうるさいから!!


私たちには私たちだけの
幸福論があるんだよ‼️


って言いたいかも知れないが
そういうことを、
この世の中で並べてしまうと
もうーー、まったく、
収拾がつかなくなります。


砂糖は甘い。塩はからい。
レモンは酸っぱい、、、

晴れた空は青い。
曇りの空はグレー。
夜は暗い。太陽は眩しい。

そういう感覚に対して
人間は共通の感知をしないと
生きて行けなくなります。

私にとってこの砂糖は辛い、
あー、辛いねー!!!
だから、ラーメンには
この砂糖をたっぷり入れて
辛いラーメンが出来るんだ!


そんな事はないでしょ‼️




何が言いたいのか?







わがままは
 ダメだ‼️




幸福論にわがままを
かぶせてはならない。


そこには人類共通の
普遍的なものがあります。



人間にとっての幸福、、、


それは、、、


安心と平和


でしか、あり得ません。




安心と平和、、、、、


世界共通の意識。
世界共通の幸福論。
世界共通の結論。



そしてこれを、


仏教、お釈迦さまは、、、


みんなが

仏になる‼️



           と言われたのです。




ホントですよ。
お経を正しく解釈すると
そうーー、書いてある。


はい、、、


つまらなかったでしょう。


結論はやっぱ、それ?
そういう類の話で
終わる訳だね、、、!



でも、それでしかない。

私が伝えられるのは

それでしかない。


仏教の深遠な思想、、、

その根本は、

みんなが幸せになる

みんなが仏になる





これであります。

( ̄▽ ̄)