子供が産まれて早3週間が過ぎております。


お祝いの品が次々と自宅に届き。

現金や品物だったりと様々。


旦那は職場と先輩、兄弟からお祝いを貰ったとの事でいずれもお返し不要等との事で、後は両親への手続きのみすればいいだけ。

(旦那の親からはお宮参りの時に渡すと予め話しがありましたが)


一方、私は母、祖母(もうひいばあちゃんになりますが)、親戚4件、友人1名(と後日、連絡があり別の友人からも来る予定)、職場から貰い…


多くはないですが、やっと内祝いの手続きが完了しました泣き笑い

品物決めるの難しいですね…

肉食べれるかな?アレルギーあるかな?和菓子好きかな?等色々考えてしまってアセアセ


1人の友人には色々、出産に対してアドバイスやクッション等借りたり頂いたので半返しよりも気持ち多めのつもりで用意しましたニコニコ



そんな中、ふと

職場の同期から何も来てないな真顔

という事実が地味に来てますネガティブ


報告したのになー

前にもう辞めちゃった同期の時は同期で相談してお祝いの品送ったのにオエー


産休入る前に挨拶もしたんですよ真顔

(まぁ、私が勝手にやった事ですが)


なのに、おめでとう以外何もないんかい!凝視

って気持ちがなっちゃってます(笑)

お祝いの品目的って思われたくないけど、何か…友人だと思ってたのになー真顔って裏切られた感。


むしろ、辞めちゃった人も含めてのグループラインに報告したのに、辞めちゃった(私たちが出産祝いを送った人)人すらも何も無いんだな真顔と感じてます


お祝いの言葉はいずれもいただいてるけどさ…



遊びに行かせてねおねがい


等コメント頂いたけど

今感じるのは



呼ぶ事はないにっこり


との思いですかね。

言葉だけでいい人もいますよ?


でも、それって関係性なような気がするんですよね。


多分私は同期を友人だと思って接してたけど、これからはもう一線引いて付き合わないと自分が変に見返りを求め過ぎてて辛くなる。

見返りが無さすぎて…(身内だけの結婚式挙げた時も何も品なし。そして今回出産についても何も品無しなので)

なので同期との付き合いはこれから距離を置こうと思いますにっこり