こんにちは

明るい不登校の、りかです。

 

 

子どもに絶対に必要な物と言われて、

必ず出てくるのが次の3つ

 

 

・早寝

・早起き

・朝ごはん

 

 

これを守らないと

 

不登校になりやすい

発達障害になりやすい

 

 

、、、らしい。

 

https://news.livedoor.com/article/detail/26389554/

 

 

 

うん。

 

 

言いたい事はわかる。

 

子どもは8時までに寝た方がいいに決まってる

朝も早起きした方がいいに決まってる

子どもで朝ご飯を食べないなんてありえない!

 

 

10人に聞いたら全員そう答えると言い切れる!!

 

 

 

でもねー

そのために犠牲にするものが多すぎる場合もある。

そうする事で副作用のように

家庭が崩れていくこともある。

 

いい事が全て正しい事とは限らない。

 

 

できたらやった方がいい

やれたら望ましい

 

 

これって呪いの言葉だと私は思う。

 

 

健やかな子どもの成長のために

お母さんは頑張ってしまうんですよ。

 

周りの大人が(調子に乗って)押し付けてくるんですよ。

 

 

早く寝させるのも

早く起こすのも

朝ごはん食べさせるのも

 

ぜーんぶお母さんの仕事ですよね。

 

 

やった方がいいとか、

望ましいとか、

 

 

言われたら、

やらない選択肢を選びにくいじゃないですか?

 

 

周りは何の責任もなく、

結果だけを見て、

色々アドバイスしてくれるのですが、

 

 

いや、

もう、

むり!!

 

って子どももいます。

 

 

寝たくない子を寝かせるって

ほんと大変なんです。

 

電源ボタンあったらいいなと何度思った事か、、、。

 

 

早く起こすのも大変なんです。

 

そもそも起きないから。

布団に水かける?

そしたら虐待とか言われたりしてねー

 

 

あ、朝ごはんを食べたくない子ってのがいるんですよ

 

朝ごはん食べたら気持ち悪くなるとか、

起きてすぐに食べるのムリとか、

匂いもムリとか

 

 

それなのに、体に良くないって

朝ごはんを無理やり食べさせるのは

虐待?とか思ってしまう。。。

 

 

 

 

”早寝早起き朝ごはん”

 

 

が好きな人は、

苦も無くそれが出来たり、

ご自分の子どもも大丈夫だったり、

 

だからお勧めするのでしょう。

 

 

脳にもいい

身体にもいい

生活リズムも整う

 

悪い事は全くない!!

 

 

でも、やれない人、やりたくない人がいる。

 

 

やれたとしても、

本当にエネルギーがない人はできないんです。

 

 

 

正解、不正解、で区切ると

見えない事が増えるような気がします。

 

 

 

 

 

明るい不登校

代表、山本りか

 

 

 

 

平日ひるまの子どもの居場所はじめます。

こちら