こんにちは

明るい不登校代表の、りかです。

 

やばいです!

子どもの数が激減しています!!

 

50年前と比べて、

15歳未満の数が半数になりました!!

 

 

さらに

さらに、、、

 

2023年出生数75万人です!!

 

 

国は、いまから10年後に出生数が80万人を切ると予想してたのが、、、

あら、もう80万人切っちゃったのね。。。

 

 

これ、めちゃくちゃやばくないですか??

 

ちなみに、、、

 

婚姻数は50万人だそうです。

 

 

 

 

 

チーーーン

 

 

 

少子化で一人っ子が増えてます。

まずは婚姻数増やさねば!!って思うなー

 

 

でもねー

結婚して、

子ども産んで、

離婚して、

 

シングルで育てるって大変じゃないですか。

 

 

核家族で夫婦だけで子ども育てるのも大変だよねー

 

双子ちゃんだったら?

障害があったら?

 

不登校になったら?

 

 

自分達だけで育てられるのか?

 

 

もう、不安しかないよ

 

 

 

そんな社会に生きてたら、

そりゃ、産みたくても産めません。

 

ムリムリ

 

 

子育て支援って地域でやってます。

 

産後ケアとか、

子育てサロンとか、

 

何とかサポートとか、

 

そこに当てはまるのは

未就学児までなんです。

 

子育てって、いくつまで?

就学したら家庭に責任が降ってきますよー

 

 

そんな中、

ちょうど働き盛りのパパは

出張やら、

単身赴任やらに行ってしまったりしてねー

 

もう、ワンオペでねー

どないもこないもねー

 

いやいや、

ムリやから。。。

 

 

ってなったりして。

 

 

 

 

 

そして!!

 

 

子どもの数が減ってるのに、

不登校の数は激増して、

子どもの自死も減らないし、

いじめも激増、、、

 

小児精神科やら、

思春期外来は

満員御礼で予約が取れない!

 

 

えらいこっちゃですね。。。

 

 

さあ、そんな日本ですが、

どうしたら婚姻率と出生率を上げられるでしょうか?

 

 

 

なんか、

世知辛いねー

生き辛いねー

 

子どもは宝なのにねー

子どもの未来は明るくないといけないのにねー

 

 

 

ほんと、子ども達に申し訳ないねー

 

大人たち、このままでいいの?って私は問いたい。

 

 

 

明るい不登校

代表 山本りか

 

 

平日ひるまの子どもの居場所はじめます。

こちら