【明るい不登校@茨城日立】

 活動スタート



今回のブログは
親の会スタートまでのエピソードを
お話させてください。


こどもたちの生きるエネルギーの枯渇していた時のタイミングで出会ったのが明るい不登校や、県外、市外の親の会でした。


もがき、
苦しみ、

親子で泣いて過ごす日々を親の会で話し、
私自身を認めてもらうことで
ゆっくり元気になっていけたように感じています。


そんな日々を過ごす中で、
地域にもその頃の私と同じように
自分を責めてしまう
保護者様がいらっしゃるのではないかな?! 

話すこと、
繋がりを持つこと、

何より
明るい不登校の願いや思い
を共有することで

助けになれることが
あるのではないかなと
思ったことがきっかけでした。


明るい不登校の輪は、
オンラインまたは全国に
広がっていることも強みです。

今回、たくさんの情報をもって、
栃木から不登校支援を38年されてる
石林正男氏またの名をししょう
応援に駆けつけてくれ、

ししょうについては→こちら






集まった保護者様に的確なお話をしてくれました。

みなさん、安心を持ち帰れたようで、
ホッとした1回目でした。


最後に、、、


世の中の当たり前を押し付けていた子育て それに自分をなくしながら答えていたこどもたちが 行き渋りや不登校という形で サインを送ってくれていたこと 今となっては感謝しかありません。

これからも元気に過ごしていこうね。


by ワタナベ


明るい不登校