<47-96-81>
肉体:散歩
知的:読書 
精神:瞑想
社会情緒:話を聞く

 

アドラー心理学で言う「勇気づけ」という言葉に、

私は抵抗を感じていました。

 

アドラー心理学ってヨコの関係を伝えているのに、

勇気をつける側と勇気づけられる側がいるって、

優れた人がそうでない人に施しをするようなイメージが拭えなかったの。

 

それでもやっぱりヨコの関係のアドラー心理学のことは大好きだったので、

勉強し続けてきました。

 

そして、昨夜、岩井俊憲先生の講義を聞き、少しだけお話しさせていただいた後に、

とても元気になって積極的になっている私自身を感じて、

「なるほど!これが勇気づけか!」と気づいたのです。

 

・だれでも接し方次第で相手を勇気づけできるということ。

・だれでも接し方次第で勇気づけられることができるということ。

・そしてそれは、優劣はまったくない。

・どの人も勇気づけを欲していること。

 

「自分には力がある」ってすでに感じている人も感じていない人も、

「自分には力がある」って感じたい気持ちはあります。

 

そう思うことがエネルギーの源泉につながります。

 

それが勇気づけなんじゃないかな?

 

これでアドラー心理学に対する私のわだかまりがなくなりました。

あーすっきりした!