2022年8月末 長男の入学目前に家を
建てることを思いつく。
2022年9月 土地探す
2023年3月 土地購入
2023年4月 工務店さん契約
2023年7月 地鎮祭
2023年9月 棟上式
2023年11月 イマココ
皆さん、こんにちは![]()
今日も今日とてハスミネです
はい、案の定、ブログの更新、開きました
まぁ、ぼちぼちと
だって備忘録ですから
今日からハスミネ宅はクロス貼り工事が始まりました
吹き抜けがあるため、室内に足場が組まれました
今日はハスミネ家の本編(?)、家が立つまで話の続きを
さてさて
不動産会社からの提案を尽く拒否したハスミネ夫
次の案内を待つものの、音沙汰がないまま、何と2週間ほどが過ぎ去りました
とはいっても土地も巡り合わせなので、ないならないで仕方がありません
でもでも、前金を入れなかった時点で工務店さんの士気が下がっているのは感じたんですよねー
仕方ないとは言ってもねー…なんだかなー…
次に我が夫がとった行動は自分から動くこと
建売物件も中古物件も平行して見てはいたのですが、どうにもこうにも好きな物件がなかったため、地元の不動産会社さんに話を聞きに行きました
さらには
ハスミネ父が、知り合いの不動産会社さんも紹介してくれて、地元からはちょっと離れるもののそこにもハスミネ宅の情報を流し、3社からの連絡待ちとなりました
その結果…
最初の不動産会社(以下、K不動産)→2ヶ月放置
夫が行った不動産会社(以下、I不動産)→1ヶ月放置
父からの紹介の不動産会社
(以下、H不動産)
→めっちゃくるくる、不動産情報
え、こんなに違うの
会社によって
伝えた条件は同じです
不動産情報って、基本的に同じデータベースで取り扱うみたいで
ネットに上がってしまえば、どの不動産会社さんでも閲覧は可能です
で、もし、気に入った不動産を扱っている所があったら双方が連絡を取り合って話を進めていきます
ですが、データベースに乗る前の手持ち資料=その不動産会社さんに売って欲しいと連絡が入ったものはその不動産会社さんの匙加減で売買を行っている模様…
もし、違っていたらごめんなさい
不動産会社さんの話を聞いて、ハスミネなりに解釈した結果なので細かい点は違うかもです
何が言いたいかと言うと
一社だけではなく、複数社の不動産会社に土地希望をお願いしたほうがいいですよ、と言うお話でした
今日も読んで下さってありがとうございました
ブラックフライデーが始まりますね![]()
寒くなってきたので新居用のお布団を買おうかと思ってます![]()
ハスミネ夫はランニングシューズの中敷きが欲しくて狙っているそう
新年に向けて、タオルの入れ替えや
新居の観葉植物も狙っています![]()
