6月15日付けで退職しました

実働は4月28日までで、その後は消化出来ずにたまっていた有給休暇を使っていました


老人福祉施設の事務として、ずっと働いてきました

突然経営者が代わってから一年四ヶ月、私なりに気持ちを切り替えて頑張ってきました

仕事が増えて残業が続いたり、次々と無理難題な指示をされても、最善を尽くしました


皆と一緒に頑張っていくつもりだったんです

でも、これでいいのかなはてなマーク

正しい方向に進んでいるのかな…

そんな不安や違和感を、払拭することがどうしてもできず、不信感が大きくなるばかりでした汗


ちょうど勤続15年の節目の年

そう、15年です

何度辞めようと思っても踏みとどまってきたのは、単純に施設で働くことや入居者さんが好きだったからショボーン


ずいぶん悩みました

定年まで居座るつもりだったのにチュー

あと数年我慢しようか…

この歳で正職員で役職もついて、年数が経ってる分それなりの給料をもらっていて…

辞めたら全部一からやり直しあせる

年齢的に、もう正職員での事務は無理でしょうねショボーン


それでも、もうこれ以上は無理だな

潮時という言葉が私の中にストンと収まりの良いところに落ちてきた気がしました





流石にすんなり退職届を受理されず、ちょっと揉めましたが、最後は廃止されたはずの退職者への花を皆が気を遣って復活させてくれましたチューリップ赤

ありがたいことです照れ


さあ、これからどうしようか…

とりあえず、職業訓練を受講するために準備中です



義務教育程度の試験があるそうで…

何十年前のことはてなマークはてなマーク

国語はなんとかなりそうですが、数学は無理ーーっビックリマーク

中学生の問題集で勉強中あせる

意外と覚えてるかもキョロキョロ

ちょっと楽しいと思うのはなぜかしら…爆笑


どうなるかまだなーんにもわからないけど、とりあえず今やれる事をやるチョキ


新たな人生にチャレンジしますウインク