発達検査後のフォローアップ検診。 | 3人姉弟のにぎやか日記

3人姉弟のにぎやか日記

年子の姉妹と2つ下の弟の3人姉弟との5人家族です。
まだ幼児乳児の3人のため、かなりガヤガヤした生活をしてます。

発達検査を終え
数日後に
小児科へも
フォローアップ検診に行きました。

少し前に
体重測定や
息子の報告はしていたので
今回は発達検査の結果。

先日
発達検査後に心理士さんから
聞いたことを
改めて主治医の先生からも
聞きました。


主治医の先生は
発達の分野は
専門外なので
言語の遅れは
2歳まで様子見でも
いいと思うけど
希望があれば
早めてST のリハビリを
入れることもできる
と仰ってました。

その時は
最近の息子は
指差しもたまにできたり
あー
以外にも
ぱぱぱぱぱ
など、少し言葉の種類が
増えてきたので
2歳までSTは
様子見にしてもらいました。

次回のフォローアップも
2歳。
5ヵ月後ですね。

ただ
先生が息子の胸を
聴診器で聞くと
濁った音が聞こえると言われ
近いうち
かかりつけに行って
喘息の薬を
切らさないように
と言われたので
その日にそのまま
かかりつけに行きました。


そして
かかりつけの先生にも
発達検査の結果を報告。
すると
かかりつけの先生
息子の軽度の難聴と
言葉の遅れが気になり
小児耳鼻科の有名な先生の
お話を聞きに行ってくれたそうです!


その先生の話だと
軽度難聴は
一般的な子は
新生児のときの
聴力検査はパスできてしまうし
ある程度聞こえているわけだから
ABRの検査をすることもなく
本人も周りも
気がつかないことが多い。
そして
1歳をすぎ
言語に遅れが見られ
発達障害と間違えてしまうことも
実はけっこうある
との内容だったそうで
息子も同じかは
わかりません。
だけど
確かに理解力がないわけではない
興味もある
だけど

・あー
・ぱぱぱ

を、たまに発するだけで
言葉ではなく
音をほとんど発しないんです。
言葉が遅れている
という判断だけだと
少し違和感を感じるような。

先生も
もし脳梗塞の影響で
言語が遅れているなら
すぐに出来る治療はないけど
軽度難聴の関係で
遅れているなら
わかりやすく音を伝える
など
様子見だけでなく
息子に合った方法が
あるかもしれない
とアドバイスをくれました。


リハビリは別の病院に
通っているからか
ハッキリとは
こうしたほうが~、とは言われず
あくまでも
こんな話をしていたよ
と教えていただいただけですが


大学病院は
お願いすれば
STを入れることができるようなので
少し工夫した
話しかけで
息子の耳や口に
良いキッカケになるなら
入れればよかったかも。。。


STがどんなことをするのか
全くわからないのですが
来月のPTまでに
言葉が増えないようなら
PTの先生にも
聞いてみようと思います。


個人の小児科クリニックで
すっっごく混んでいるのに
息子のことを
気にかけて頂いて
このかかりつけの先生には
感謝です!!
ありがたいなー。