こんにちは!

 

今回はセロトシードR4に配合されている「クロセチン」の効果について調査してみました!

 

さらに、その他の有名な睡眠成分も調べているので、ぜひ参考にして下さい!

 

そもそもセロトシードR4ってなに!?

セロトシードR4は、ビジネスパフォーマンスに特化した睡眠サプリ!

 

ビジネスパーソンが抱える「業務効率低下」「疲労蓄積」「ストレス増加」などの悩み、これらは睡眠の質と密接な関係にあるんです。

 

眠りが浅ければ目覚めも悪くなり、日中に急激な眠気に襲われ仕事が進まない…

 

そんな負の連鎖を断ち切るサプリとして開発されたセロトシードR4には、クロセチンをはじめとする「睡眠の質向上&ストレスケア」のダブルの機能性関与成分が配合されています。

 

セロトシードR4は、栄養士・管理栄養士による評価で、睡眠サプリ部門において3冠を達成!

 

 

さらに、CAMPFIREでクラウドファンディング864%達成など、栄養学の専門家や睡眠に悩む多くの方から注目されているサプリでもあるんです。

 

 

また、厳しい品質基準をクリアしたGMP認定国内工場で作られている点や、ハイクオリティなLINE相談窓口が設置されている点も、安心と信頼につながるポイント!

 

まさに、ビジネスシーンの悩みを解決に導いてくれる、信頼性の高いサプリなんです!

 

セロトシードR4の主成分”クロセチン”に期待できる主な効果とは!?

セロトシードR4の主成分「クロセチン」は、クチナシの実やサフランに含まれる黄色の天然色素

 

トマトに含まれるリコピンなどと同類の、強力な抗酸化作用を有するカロテノイドの一種です。

 

クロセチンには、酸素を全身に素早く巡らせることで炎症を抑制したり、老化をもたらす活性酸素から細胞を保護したりする作用があります。

 

そして、クロセチンで注目すべきなのは、脳に対する抗酸化作用が期待できる点!

 

分子量が比較的小さいため、神経細胞のゲートである血液脳関門をすり抜けられ、脳のダメージを保護してくれるんです。

 

多くの抗酸化物質は疲労回復や肌のアンチエイジングに効果的とされていますが、加えて脳にも作用する点は、クロセチンの大きなポイントといえますね。

 

さらに、クロセチンに期待できる具体的な効果について見ていきましょう。

 

効果1.睡眠の質の改善

 

クロセチンには、睡眠の質改善効果がさまざまな臨床実験により証明されている成分。

 

具体的なメカニズムは解明されていませんが、分子量の小さいクロセチンが脳に侵入することで、覚醒を司るヒスタミンニューロンが抑制され、睡眠改善につながると考えられています。

 

実際に、睡眠障害を抱えた24名の男女を対象とした実験では、2週間毎日7.5mgのクロセチンを摂取することで、深い睡眠時に現れるデルタ波の増加を確認。(参照元

 

別の研究では、起床時の眠気の改善や疲労回復(参照元)、覚醒回数の減少や入眠改善なども報告されています。(参照元

 

日本人成人の20%が不眠状態、15%が日中の眠気に悩んでいる現代。

 

クロセチンは、睡眠に関わるさまざまな悩みを解決へと導くカギとなりうる成分といえそうですね。

 

効果2.ストレスや不安の解消

クロセチンは、脳内での幸せホルモン「セロトニン」の分泌を活発化させ、ストレスを緩和する作用が期待できる成分!

 

ストレス社会の中で心を病み、やむを得ず休職に追い込まれる方も多い今、クロセチンのストレスや不安の解消効果が非常に注目されているんです。

 

気分の低下を自覚している128名に4週間クロシン(クロセチンの配糖体)の生理活性成分を毎日28mg摂取させた実験では、ネガティブな気分やストレス、不安などの減少が確認されています。(参照元

 

さらに、うつ病患者を対象に6週間毎日30mg摂取させた研究では、クロセチンを含むサフランが、抗うつ薬と同等の抗うつ効果を有することが明らかにされました(参照元

 

ストレスケアは、心身ともに健康な毎日を過ごすために欠かせません。

 

仕事上のストレスで心身の不調を抱えている方は、一度試してみてはいかがでしょうか?

 

効果3.眼精疲労の回復

 

PCやタブレットでの作業で眼精疲労を訴える方が急増している現代。

 

眼の疲れからくる肩こりや頭痛に悩まれている方も多いのでは?

 

分子量の小さいクロセチンは、眼のバリア機能を司る血液網膜関門を突破し、網膜神経の保護や眼の病気の保護・進行抑制にも一役買ってくれるんです!

 

さらに、眼の血流改善や炎症の抑制効果も!

 

実際の研究において、クロセチンを1日7.5mg摂取することで、眼精疲労の回復が促進されたとの報告があがっています。(参照元

 

眼の疲れ、かすみは、身体の不調だけでなくストレスや仕事のミスにもつながるもの。

 

クロセチンでクリアな視界を手にして、業務効率化を図りましょう!

 

その他の有名な睡眠成分についても調査してみた

クロセチン以外にも、睡眠の質向上に効果的とされている成分は多数存在します。

 

今回は、その中でも有名な6つの成分について調査してみました!

 

GABA

 

GABAは、γ-アミノ酪酸と呼ばれるアミノ酸の一種。

 

ストレスケア効果などが注目され、最近ではGABA入りのチョコレートなども販売されているため、耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか?

 

GABAには不眠症の改善効果が期待できます。

 

実際に行われた実験では、4週間に渡り毎日就寝前に300mg摂取したところ、睡眠潜時(眠りにつくまでの所要時間)が大幅に減少したことを確認!(参照元

 

さらに別の調査では、成長ホルモンの分泌を促す深い眠りであるノンレム睡眠の時間が2.2%増加したことも報告されています。(参照元

 

もちろん、ご存じの方も多いであろうストレス軽減効果も実証済み。(参照元

 

ストレス社会を生き抜く現代人をガッチリサポートしてくれる成分といえそうですね。

 

ちなみに、GABAはセロトシードR4にも配合されていますよ!

 

グリシン

グリシンは、体内で生成可能な非必須アミノ酸の一種。

 

コラーゲンを構成するアミノ酸の約3分の1を占めており、美肌効果のある成分として知られています。

 

そんなグリシンがもたらしてくれるのは、寝つきのよさや睡眠の質向上!

 

スムーズに眠りにつくためには、深部体温(体の内側の温度)を適温まで低下させる必要があります。

 

グリシンには手足への血流を促進する効果があるため、体の熱が体外へ放出されやすくなり、結果的にスムーズな入眠へとつながるんです。

 

ラットを使った実験では、2gx体重(kg)の量のグリシンを摂取した1時間後に、約0.6~0.7度体温が低下したことがあきらかにされています。(参照元

 

また、別の実験では就寝1時間前に3gのグリシンを摂取することで、スムーズな入眠に加えて睡眠の質自体が向上していることも確認されました。(参照元

 

寝つきが悪く睡眠時間が削られてしまう方は要チェックです!

 

ラフマ

近年多くの睡眠サプリに配合され注目が高まっているラフマは、中国北西部原産の植物。

 

古くから現地ではお茶として親しまれていたほか、心臓病や高血圧などの治療薬としても利用されてきました。

 

ラフマ葉の有効成分ヒペロシドとイソクエルシトリンには、幸せホルモン「セロトニン」の分解を抑制し、精神を安定させる効果があるとされています。(参照元

 

さらに、GABAとのストレス軽減効果の比較実験の失敗から、眠りを深める効果を有することも判明!

 

ラフマだけを摂取した被験者に、強い眠気の改善効果が見られたのです!(参照元

 

さらに別の実験では、ラフマ50mg入りの錠剤を8日間摂取した被験者に、寝つきやすさ、睡眠の維持、休息の効果、ストレス軽減などの点で改善が確認されました。(参照元

 

睡眠改善に必要な効果が一通り含まれているといった印象で、非常に頼もしいですね。

 

テアニン

テアニンは緑茶のうまみ成分であるアミノ酸の一種。

 

テアニンには、不安やストレスの軽減、睡眠の質改善などが期待できます。

 

17人の統合失調症患者に250mgのテアニンを8週間摂取させた実験では、精神状態と睡眠状態いずれにもプラスの影響が確認されました。

 

さらに脳波を調べたところ、テアニンの摂取によって、過剰摂取で睡眠障害を引き起こす恐れのあるグルタミン酸の濃度上昇が緩和されていることも判明!(参照元

 

お茶といえば、覚醒作用のあるカフェインが含まれていることで知られていますが、テアニンにはカフェインの効果を打ち消す作用があることも証明されているんです。(参照元

 

テアニンは、不安やストレスを抱えやすい方や、睡眠の質の悪さに悩まれている方の心強い味方といえるでしょう。

 

5-ALA(5-アミノレブリン酸)

5-ALAは、自然界にも存在する人間の体にとって不可欠なアミノ酸の一種。

 

細胞内でエネルギーを生み出すミトコンドリアで合成される成分で、健康や美容、活力をサポートする成分として注目されているんです。

 

睡眠に関しては、5-ALAの摂取により体内のエネルギーが増加することでメラトニン合成が促進され、不眠が改善することが判明!(参照元

 

メラトニンは体内時計と深く関わるホルモンで、メラトニン作りが促されることで眠気が生じ、深く質の良い睡眠がもたらされます。

 

さらに、5-ALAには疲労感の軽減効果も!

 

クエン酸第一鉄ナトリウム(SFC )と一緒に摂ることで、仕事での疲労感が大幅に軽減することも実験によって証明されています。(参照元

 

5-ALAの睡眠改善のメカニズムに関する研究は現在も継続しているため、今後の発展にも注目していきましょう!

 

乳酸菌CP2305

乳酸菌CP2305は、ガセリ菌のはたらきによりストレスの緩和や睡眠の質改善が期待できる成分。

 

乳酸菌といえば整腸作用で知られていますが、その影響は腸だけにとどまりません。

 

「第二の脳」とも呼ばれる腸は脳と密接な関係にあり、腸へのアプローチによって脳の働きが大きく影響する睡眠にプラスの変化が期待できるんです!

 

実際の実験では、乳酸菌CP2035を24週間に渡り摂取することで、睡眠の質の主観的なスコア(PSQI)に有意な改善が認められました。

 

さらに、深い睡眠時に現れる脳波であるデルタ波の増加も確認されています!

 

腸内環境の改善は、睡眠の質向上への第一歩!

 

乳酸菌のパワーを生活に取り入れながら、睡眠改善を目指してみませんか?

 

そもそも”飲む”だけで睡眠の質は改善するの!?

結論からいえば、睡眠サプリメントを飲むだけで、睡眠の質が改善される可能性はあります。

 

実際に機能性関与成分として認められているのは、臨床試験により睡眠の質に関する指標の向上がデータ上で確認されている成分ばかり。

 

そのため、目的にあった成分を配合したサプリメントを飲めば、改善される可能性はあるといえるでしょう。

 

ただし、サプリメントにのみ頼るのは危険!

 

睡眠の悩みやその原因は複雑なため、サプリメントによる栄養補給だけでは改善が難しいケースもあるんです。

 

やはり、睡眠の質改善には、良質な睡眠をもたらす習慣作りが大切!

 

例えば、朝日を浴びることは、適切な時間に眠気が生じるよう体内時計を調節する役割を果たしてくれます。

 

また、適度な運動は、寝つきのよさや深い睡眠をもたらしてくれる重要な習慣。

 

さらに、毎日ゆっくりお風呂に浸かることで、一時的に体温が上昇し、就寝時に深部体温が快眠に最適な温度まで下がりやすくなります。

 

質の良い睡眠を得るためには、これらをはじめとする睡眠の質向上につながる生活習慣を意識した上で、サプリメントによって栄養補給を行うことが大切!

 

習慣作りとサプリメントのW効果で、生活の質向上や仕事効率UPにつながる良質な睡眠を手に入れましょう!