気づいたら家のお菓子を食べ尽くしてしまった。

でも買いに行くのは面倒くさい…。

(アイスならあるんだけど…)

 

そこで「家に甘いお菓子がない」とyahooで検索。レンジで5分で作れるラスクに行き着いたので、作ってみることに!

 

レンジで5分☆簡単食パンラスク【クックパッド】

i


材料

8枚切り食パン1枚(クックパッドだと5枚切りの3枚)

砂糖7g(クックパッドの分量を3で割った)

バター7g(クックパッドの分量を3で割った)


手順

1. はかりにのせたココットに砂糖とバターを入れて分量をはかってから、混ぜておく。



2. 冷凍食パンを解凍して、とりあえず4等分に。


3. 耐熱皿に並べて、レンジに2分(もっと短くてもよかったかも…)


4. 裏返してさらに1分半チン(もっと短くてもよかったかも…)

(🙀…クッキングシートしいておけばよかった)


5. 工程1のシュガーバターを塗る。


6. オーブンレンジのトースト機能で様子見ながら1分半以上…

完成…

(今度はクッキングシートしいた)

いただきます☆


中身が完全に焦げてる…体に悪いかも…

だがしかし、当然サクサクで砂糖の味がおいしかった…至福の夜のおやつ時間…


かくして、お菓子がない事態は解消された…

ゴミを出した足でそのままスーパーへ行くのは明日の夕方以降の予定…

果たして、それまで耐えられるのか…

次なる手段を考えないと…



バレットジャーナルがまだ始められない。


今年2020年のうちに始めようとしているバレットジャーナル。

ただのノートを自分で手帳にしていくもの。

面倒くさがりの私には絶対に無理な難題なんだけど、市販の手帳だと100%いいと思うものに出会えない。だから、やってみたい気持ちでいっぱいで。


ノートはコレ!

去年、セーラームーンカフェで買ったもの。

このノートに出会ったから、バレットジャーナルやってみようと思ったのかも。

ただ、これがかわいいと思う気持ちは変わらないけど、ちょっと気分が変わってしまって、グレー色のカバーをかけようかと思ってる。


カレンダーマステのカスでリボンの貼り絵をしてみた。

西暦の100均シールは変更するか迷い中。


シール変更するか迷い中。


カレンダーマステ貼るのしぬほど辛かった…楽をしようと思って買ったのに…書いた方が早いぐらい…。



流行ってるっぽい筆記体にしてみた。

もしかして世代によって筆記体の小文字bの書き方って違うのかなという恐怖を秘かに感じてる。みんなアニエス・ベーのTシャツとか着てるのに…古い書き方だと思って見てるのかい?



独立した記事で書いてもいいぐらい、いっぱい書いてしまった…。


今月中になんとか月間スケジュールを書き込みたい!


結局、iPhoneのメモ帳や、Googleスプレッドシートやドキュメントとか、デジタルではバレットジャーナルのようなことはしてるんだよね…。

手書きって面倒だし、しんだあとに残ってしまうし…。

デジタルも残るし、場合によっては人目に触れる危険もある。

文豪のラブレターや日記が晒されてるのとか、本人はどんな思いなのだろう…。




明日も早起きだから早寝に備えないと。

寝る前にあのアプリにログインしよう…。


ではでは🖐



★婚活中の在宅勤務OLあかり(ぼん)のSNS★

Instagram

Twitter

RoomClip

楽天ROOM

Instagram


Twitter


RoomClip


楽天ROOM