暑くなったり
寒くなったり
不思議な春🌸

春に入学した息子くんも
なんだかんだ心配しましたが、
何とか、学校いけてます。


ランドセル
空っぽで帰ってきたり、
筆箱空っぽできたり…
連絡帳なぜか裏からかいてきたり、
読んでみると👀✨

げつようび
きっと書きたかったであろう。

しかし、
ばくようび
と書いてあり





その他多々色々ネタは尽きませんが
なんとか小学校にかよえてます(* 'ᵕ' )☆



嬉しい😢🥹‎🫶🏻️💓‪




こんな日が来るなんて!



娘の調子もよく、
息子も調子がいい、




しかし、
何故か母疲れ気味。





娘も息子も
私の機嫌が悪くなる事が1番
しんどい。




分かっている。




誰よりも
分かっている。




母親の私が子供達に及ぼす影響が大きい
ことなんて分かってる





娘が発症した時から
ずーっと
気をつけてきたあんぐりニコニコ



なるべく
怒ったり
ピリピリとした雰囲気を作らずに
子供が子供らしさを
たくさん出せる環境でありたい。
















でも私も
たまにはイライラするときもある。





最近は自分で
自分の機嫌を取るのが難しい( ˘•ω•˘ )……
なんでだろう……





子供に言わなくていいこと
言ってしまったり、

気を使わなくていい
使わせたくないはずなのに

何故か気を使わせるような環境にしてしまうことがある。







そんな気持ちを中々
上手く他人には話せないし、
話して、




それは貴方が我慢すべきとか、
母親なんだから、とか



言われるのは凄くキツい。



だからだれにも話せない。




ちなみに実母には
いつも言われる。




貴方のきもちなんて
貴方じゃないからわかりません。
とか平気で言ってくる。








だから実母には
相談はもうしない。





いくら育児経験があっても
育ててきた
人数も環境も性別も
体の強さも全部違うのだから。






だから、
やはり自分の気持ちは
自分で整理しよう



とゆう
考えに至ったのです悲しい





みなさんは
どうなんだろう?