10月22日、

札幌の最高気温10.8度 

最低気温3.2度

昨日より冷えてます。

 

さすがに我慢出来なくて

ガス暖房入れました。

まだ使い方が慣れてなくて、

電気と違って結構面倒。

 

小さな字が見えにくい事を理由に

夫に任せてます。

こんな時は頼りになるし、助かるんですけどね。

 

夫婦って

良い時もあればそうじゃない時もあるのは

誰しも同じかしら?(苦笑)

 

私だって自分が気付いてないだけで、

めんどくさい女なんだと思います(笑)

 

だからお互い様の面もあるのでしょうね。

そう思う事にします。

 

 

 

昨日、次女からラインが来て、

 

ひらめき「小学校の学芸会なんだけど、服が・・・」

 

つまりばぁばに買えと(苦笑)

 

お母さん「老後破産してしまうかも。。」

 

思わずそうつぶやいたばぁばです(汗)

 

実の娘だから冗談で言えるけど、

お嫁さんにはとても言えない言葉ですよね~

 

老後破産の原因も色々あるけれど、

孫の為にお金を使う事もひとつみたい。

孫にねだられると断れず、

買ってあげたりお小遣いをあげてるうちに

生活が困窮してしまうということもあるらしい。

 

孫は可愛いけれど、

『金のなる木』があるわけでなし、

出来る時と出来ない時があることを

娘にもわかって貰わなくては・・・

 

そう言いつつも、

一緒にお店へ付いて行くばぁばなのでした(笑)

 

 

土曜日の朝のこと。

またもや我が家に詐欺電話。

 

050発信だったので

怪しい電話と思ったけれど、

しつこく鳴るので受話器を取りました。

 

区役所を名のり、

7月に医療費還付の封書を送ったけれど、

中に返信用封筒を入れたのにまだ返送されてない。

締め切りが今日迄とのこと。

 

医療費の還付金詐欺とすぐにわかりましたし、

キタキタ・・・と

ちょっとテンション上がり気味(笑)

 

前は警察を名のった電話でカード詐欺だったけど、

その時は初めてでドキドキでした。

2度目ともなると、ドキドキもなく冷静になれて

 

お母さん「今日って土曜日ですよね?

区役所は土曜日もお仕事されてるんですか?」

 

そう言うと「ガチャン!」と切れました。

 

すぐに姉妹やお友達に気を付けるようにライン。

高齢者名簿からかけてくるのでしょうね。

 

すると今朝の新聞に違う区の60代の女性が

還付金詐欺で200万円を

ATMから振り込んでしまった記事が載ってて、

同じ犯人かなーと。

 

私も新聞に載ったかもしれないと思うと

ゾッとしちゃいました。

 

狙われる年齢になったなんて

歳は取りたくないですね。。

 

皆さんも気を付けてくださいね。

 

 

≪札幌鮭ラーメン

麺匠 赤松≫

 

 

 

濃厚鮭DORO(醤油)

 

 

和こく 鮭だし醤油