なんかですね、分けようとすることがやっぱりそもそもの違和感みたいで。
特に、いいと悪い、がわからないみたい。
これはいいもの。とか
これはいけないもの。とか。
地球っぽい、そういう「良い」「悪い」の捉え方の中にはまろうとすると、
どうしようもなくムズムズしてくる・・・
だってそもそもわかんないから。
いいとも悪いとも思ってないから。
いいとか悪いってなに?って感覚があるんです。
そういう感じ方をすることそのものが「よくわからない」みたいなんです^^;
そういう風に感じるしくみがあんまりないみたい。
むかしから、地球上で、いわゆる「悪」と呼ばれるものを悪と思えなかったし、
そもそもそれを「悪」と呼んでいることに違和感を感じたり。
・・・というか、「悪」という言葉そのものに違和感を感じるんですよ。笑
「良い」とか「悪い」って言葉そのものがわからない。
って、
・・・え。
根本的過ぎてどうしようって言う問題に。。。(((( ;°Д°))))
どうして「良い」と「悪い」に分ける必要があるんだろう?って思うんです。
あーっ、もうどっちでもいいじゃん!
どっち「も」いいんだから!!
ってなるんですよ。
簡単に言えば、
め、め、め、めんどくさいーーーーー!!!
っていう。笑。
分けるのめんどい。
言葉ってメンドクサイ。ああもう。
二元性の世界は不得意なのかもと思います。ははは。
常に「どっちでもいい」って感覚があるんです。
すべてのものに対して。
そんなもん作んなくたっていいじゃん。と思う。
分ければ分けるほど、面倒なだけ。
そして分けるから、混乱するんだよ。
良いと悪いに分けるのも、わかるっちゃわかるんですけどね。
何か価値判断の基準がないと物事は語りづらい。
分けることで、現状を把握したりもする。
今はここが「良い」ここは「悪い」、
それをはっきりさせるからこそ、これからどうなりたいかも語っていける。
ただ、私はあんまり得意じゃないです。
あー、うん。
だって、もともと全部OKじゃん??
あは(゚∀゚)
っていう、多分一見すると楽天的なバカ(笑)にしか思われないんじゃないかっていうくらいの感覚が一番根っこにある。
そりゃもう、あっけらかんとしております!えっへん( ̄∇ ̄)v
めんどくさいにゃーと思うのがねー・・・
なんかね、こういうことを書くとたまに誤解されるんですよ。
分けることはいけないって言うのか、
でも分けなきゃしょうがないじゃないか、とか。
分けることの必要性はこうこうこうで、、、、とか。
でもね。
分けるのを「いけない」って言ってんじゃないのです。
分けることを否定しているわけではないのです。
いいと悪いで人生を捉えるのがいけないことだとか、
そういうことを言いたいのでないのです。
めんどくさいです。私は。って言っているだけ。
好みです。それだけ。( ̄▽+ ̄*)えへ
あ。
ついでだから誤解のないようにこれも言っておこうっと。
「いいと悪いとか、
正しいと間違っているとか、
そういう分け方必要ないと思うんだ」って言うとさ。
「白黒はっきりつける必要はないのだ」ってことね とか、
それと似てるとか、
同じなんだろうとか思われるかもしれないんだけど。
ぱっと見似てるかもなんだけどさ。
私の場合そもそも白でも黒でもないじゃんというところから始まるわけで。
白と黒って何色よ。という根本的な問いから始まるわけで。
「グレーでいいよね」じゃなくて
そもそも色で分けるのもめんどい。みたいな話であって。
・・・あれ、どんだけめんどくさがりなのよ私。( ̄□ ̄;)
私は、なぁんでもない世界。っていうのが、好き。
もう、それでいいや。なんて思うのでした。