〜 ありがとう大好きだよ 〜

今月、7月17日(月) に
愛猫で妹の「キキ」が虹の橋を渡り
お空へ行き 天使になりました。

キキは、私の闘病歴と同じ 17歳 でした。


“大往生” と言われるのでしょうが、

とても元気に過ごしていたため
当初は 心が追いつきませんでした。

キキとララは、姉妹で

私が連れてきた子たちです。

1代目の猫ちゃんたちが旅立ち、
1年くらいで「新たな家族を迎えたい」
と母に伝えたところ …
「1年間の成績が良ければね。」
と言われ、必死に猛勉強。

学年末に成績を見たら、学年トップに。

「これでダメだとは言われないだろう」
と急いで 母に電話をかけOKをもらい
偶然、休みだった父にお願いして
各地の保健所に電話をかけました。

そして …

岐阜市の保健所に仔猫がいると分かり
急いで迎えに行きました。

その時のことは、

今でもハッキリと覚えています。

“主張の強いキキ” と
“ぼぉ〜っとしているララ” でした。笑

だから、キキとララは

“私の猫” であり “私の妹” でした。

この子たちを迎え入れた 数ヶ月後に
私は 突然、病気を発症しました。

なので、私が家でしか見せない

闘病する苦しい姿 を
キキとララは すべて見てきました。

特に、キキは …
私が1日 動けず 悶えている時も
1日横で寄り添ってくれました。
私には それがとてもチカラになり
また、心のよりどころでした。

帰ってきたら 玄関で迎えてくれて、

朝 起こしてくれる。夜は一緒に寝てくれる。
こんな風に 甘えん坊な一面 もあれば …

お腹が空くと目を三角にしてイライラする
欲望に素直な気の強さもあり、
まさに「猫」って感じでした。笑

数年前、ララと一緒に “慢性腎不全” になり
ときどき点滴をしに 動物病院へ通って
いましたが… 最近は とても食欲があり
元気で ふっくらしていたので、まだまだ
長生きするんだろうなと思っていました。

キキには、よく「化け猫になるくらい

長生きするんだよ」と言っていました。
(( 意味分からないですね。笑 ))

そんなキキが、急に食べること
飲むことをしなくなり、胃液?を吐く
ようになり、隠れようとしたりして
動かなくなりました。

今 思えば、キキ自身は
分かっていたんだろうなと。

数日、入院しましたが どんどん悪化し
最期は 17年過ごした
お家で迎えることに決めました。

驚くことに 家族みんなの
“休みが重なる日” のお昼に旅立ちました。
おかげで、みんなでちゃんと
最期を看取ることができました。

キキが気を利かせてくれたのかな。

最期は苦しそうすぎて、安楽死させて
あげたいくらいだったのですが …
キキらしく気高い姿で、大きな声もあげず
虹の橋を渡ろうと 頑張っていました。

苦しい中で 最後に私たちに聞いたことの
ないような 綺麗な優しい声で「にゃ〜」
と 一言残して、お空へ旅立ちました。

本当に初めて聞く、キキの声で

家族でみんなで驚きました。
きっと「ありがとう」と言ってくれた。
… そう思うことにしています。
本当に 綺麗な優しい声 だったから。

最期のキキの姿は、本当にカッコよく
学ぶことがありました。だって、最期に
“感謝の言葉” も伝えるんですもん。

キキが旅立ってから1週間は、
ふとした瞬間に涙が溢れてきました。
でも、旅立ってお空から見た家族が
悲しみで溢れていたら悲しいのでは?
… と思いました。

キキが旅立ったばかりの頃は、

感情に嘘をつかず よく泣いていました。


いまも 悲しいし寂しいけれど、
たくさんの方の温かいお言葉などで
前を向くことができています。

これからはどこにいても、キキが

お空から見守っていてくれるから

とっても心強いな。


いや、お空からでもあるし …

私の心の中からでもあるか …


キキと過ごせた時間は、私の誇り。

その時間があったから 今の私がいる。

それを胸に、しっかり

 今を生きていきたいです。

キキは、いつも心の中に一緒にいる。

だから、大丈夫。

キキが 虹の橋を渡る時 に、
自然と私から出た言葉は

「ありがとう」と「大好き」ばかりでした。

私も最期に、みんなにそんな声を
かけてもらえる人になれるよう
精一杯 今を生きていきます。


キキちゃん、17年間 本当にありがとう。
ずぅーっとずっと、大好きだよ。
♡ あかりねぇちゃんより♡


※ ちなみに、キキの骨は 福井県勝山市の
「 越前大仏 」へいくそうなので
福井県の皆さん、お世話になります。
いつか行こうと思っています♡



タレント・モデル・ライフスピーカー

ピンクハート  塚本 明里  ピンクハート





《 講演などお仕事のご依頼 》

Office明里のメールへ

office.akari.2022@gmail.com


​《 お手紙や贈り物など 》
〒500-8466

岐阜県岐阜市加納本石町3-7

テイクオフビル3

Office 明里

塚本明里 
※ “生モノ” や “手作りの食べ物” は
受け取れませんので、ご了承ください。


♡ フォローお待ちしてます!♡

❤︎ 塚本明里 Twitter→ コチラ!

❤︎ 塚本明里 Facebook→ コチラ!
❤︎ 塚本明里 Instagram→ コチラ!
❤︎ 塚本明里 TikTok→ コチラ!
❤︎ 塚本明里 YouTube→ コチラ!

【 私の抱える病気 】

❤︎ 筋痛性脳脊髄炎 とは? コチラ!

❤︎ 線維筋痛症 とは?→ コチラ!

❤︎ 脳脊髄液減少症 とは?→ コチラ


〜 筋痛性脳脊髄炎 患者会 〜

【 笑顔の花びら集めたい 】

❤︎  HP → コチラ

❤︎ Facebook → コチラ!

❤︎ Instagram → コチラ!


【 ラジオ番組に出演してるよ!】
❤︎ FMらら「可児市ふるさと広報大使
塚本明里のあかりぃ話」→ コチラ!

❤︎ FMらら「明里と純のごちゃまぜD&I」