先月、8月18日に……





子どもの頃以来の「川遊び」に行ってきました!

{A66E7F4E-966D-4627-93BC-AE65F20CF644}


長良川では初めての川遊び音符



{9946AF16-F277-4AFE-B029-A9D879B3BB25}

鬼マネさんが “プライベートビーチ” と呼ぶくらい、人が来ない場所 www


それなのに、駐車場から近いんです。


車椅子が使える場所ではないので、歩く距離が少なくてすむのは 私にはありがたいですピンクハート



着いたら、母がテントを立ててくれました!

{B9F3D699-D904-4D38-BA04-3DCE38D71CAB}

なぜ、テント? レジャーシートでよくない?と思われるかもしれませんが…… レジャーシートだと日差しが遮れず、私の体調が悪くなる可能性が高いのでテントを購入しました。

一瞬で広がるテントなので、パラソルより軽くて楽チンなんです星


痛くないように、下にしっかりマットも敷きました。


テントができたら、水着に着替えて…

{C72BC0A5-3572-46C9-B7EB-CC1C0FE003D0}

夏らしいことしてみましたイルカ 笑



そのあとはテントで横になって休憩して、お昼ごはんおにぎラブラブラブラブラブラブ

{35D9DECF-AAB2-4C2A-8238-06453895A5BF}

あかり、ゆっこちゃん、母



女性陣は 日を避けながら昼食をとってましたが、鬼マネさんは 川の浅瀬に置いたチェアの上でビールとおつまみを食べてました生ビールアセアセアセアセ 笑

{8EC74A87-E396-4211-9D28-D16AB5F4991D}

これ、たぶん腕の裏側を焼いてるwww


ごはん食べ終わったら、ゆっこちゃんが「浮き輪を買ってきたから膨らます」って言うから見てみたら……


違う、これは、口で膨らますサイズじゃないwww

でも、けっこうあっという間に膨らました ゆっこちゃん!!!

{69B8A590-C377-4E87-A41A-7F92CC62FAE4}

この笑顔……
相当な達成感やったんやね星 笑

{43728748-5882-4E0D-A5E1-02419409D07B}

浅瀬すぎて しょっちゅう石に止められながらも、笑顔で楽しむゆっこちゃんに癒されました爆笑ルンルンルンルン


この日はショー数日前だったので、絶対日焼けをしちゃダメで。だから、この格好に変身星 笑

(上から重ねて着ただけw)

{A8FEA32A-804C-4920-947E-FECD6DBC2E9D}

偶然、揃えた水着がオレンジ色という奇跡ハート

(オレンジ色の服はほとんど持っていないので、自分でもビックリ!)


ちなみに、日焼け防止手袋もはめてました。

体調のことや日焼けのこともあり、テントで横になっていた時間が長いので…… 実際 川の中で遊んだ時間は長くないです音符 笑 

{C57097F2-7CD3-42C9-8BE4-9F1C39F927AA}

それでも、とっても楽しかったです星


テントの中から、鬼マネさんを撮るのも面白かったしピンクハート

{E48B6710-10CA-4126-9A16-B852A9F4AB49}



夏っぽい写真も撮れたしピンクハート

{368EB0E5-EFEC-47DA-BEF2-4D4760827F57}



何より、“人が楽しむ姿” を近くで見られるのが幸せでしたおねがいピンクハート

{B6EF42AC-FE4C-4331-B667-90C262172F65}

やっぱり楽しい雰囲気、好きですハート

それが身近な人であればあるほど、幸せな気持ちになります。

{ABB2B506-078B-416B-9FA7-A3F024F4AF24}

病気はまだ治っていないし、全身も痛くて、倦怠感もあって…… 毎日、色々と不調はありますが 大丈夫。

だって、これまで青春らしいことをしてこれなかった私が「川遊び」をできるまでになったんだから星


カラダは痛いけど「水に触れただけで痛い」というような症状は、相当 体調が悪くならないと出てこなくなりました。

正直、川岸の石の上をサンダルで歩くのとかも痛かったけど、耐えれるくらいになったし…… 自分がやりたいことで痛み・倦怠感が出て、あとで動けなくなっても全然平気。

もちろんカラダは悲鳴をあげてるかもしれないけど、ココロは充実してるからおねがいピンクハートピンクハートピンクハート

{829CB6E5-D462-466A-BD44-B1A7738B8731}

むしろ、周りの人が色々と気にして お誘いがなくなるのは寂しい……。笑   


もちろん 無理はしすぎないようにするし、自分でもカラダが辛いのに隠すことはしたくない。

病気と上手く付き合っていくには「人に甘えることも大切」。病気になってから、ずっと母が私に言ってきたこと。

たしかに 病気との付き合いには、甘えることが大切だと思いました。この私が言う「甘える」は「強がらない」という意味とイコールな気がします。

もちろん甘えられない先もあるかもしれないけど “自分を大切にしてくれる人たち” には、強がらず甘えてみると世界が広がっていきます。


今回の川遊びは「私の体調が以前よりも良くなってきたこと&大切な人たちに甘えたこと」で、実現することができましたピンクハート


みんなのおかげです。


これからも、自分がどこまで頑張れるのか? 自分のカラダに耳を澄ませながら、色々なことに挑戦していきたいと思います星星星







あっ、そういえば ゆっこちゃん。
もう1つ浮き輪を持ってきていて。

これまた、でっかい浮き輪を膨らまし始めました。でも、なかなか膨らんでいかないと思ったら……

{125DFB75-605F-4558-BFE9-EBB68BCCB83C}

穴 空いてるしっ!!! 笑

この裏切らない感、素晴らしい爆笑ピンクハート



ぽってりフラワーあかりぽってりフラワー









【病気も知ってね!】

虫めがね慢性疲労症候群/筋痛性脳脊髄炎患者会

「笑顔の花びら集めたい」 ホームページ

http://egaonohanabiraatumetai.jimdo.com/



オッドアイ猫塚本明里Facebook→ コチラ!

オッドアイ猫塚本明里Instagram→ アカウント名:akari_tsukamoto


可児市ふるさと広報大使として投稿中!
赤薔薇市民行政一体型Facebookページ「かにすき」→ コチラ!

岐阜県可児市地域編集長として投稿中!
赤薔薇Walkerplus(ウォーカープラス) → コチラ!

市政情報ラジオ番組(FMららにて)、出演中!
赤薔薇可児市ふるさと広報大使「塚本明里のあかりぃ話♪」→ コチラ!