本日もまたクリスマスネタ。
私自身別にワクワクしてるわけでもないけれど、
とりあえず記録に残しておきたいもので・・・
さて、
我が家には2つのクリスマスツリーがある。
一つは先日組み立てたコレ↓
ニセもののワリにはなかなかリアルな感じの「ニセもみの木」。
葉っぱ(?)のツンツン加減が良い。
そして、もう一つは
去年、Kaiの幼稚園でのクリスマスパーティの
くじ引きであたったツリー。
オーナメントもツリーもきっと「2ドルショップ」
で買ってきたな?と思われるかんじのものだった。
はっぱのバサバサ加減が私好みでないため、
「こっそり捨ててやろう。」と思ってた矢先、
旦那がKaiの目の前で組み立て始めた。
あっちゃー、チャンスのがしたよ。
バッサバサのクリスマスツリーを目の前に
Kaiは大喜び。自分の部屋に置くって!
あーあ、なんてこった。
しかし、このバッサバサツリー、
付属のオーナメントもちゃっちい。
これをつけっぱなしにしておくと
どーしようもなくみすぼらしい可哀想なツリー
になってしまうため、急遽ターゲットで少々マシな質の
オーナメントを買ってきた。
Kaiの部屋に置くため
テーマ「Boy's クリスマスツリー」である。
青系でいってみた。
さっそくKaiと一緒に飾りつけ。
こんなんできました。
飾りつけのポイントは
これさえあれば一日中家に引きこもっていても大丈夫な
Kaiの大好きアイテム「LEGO(レゴ)」
どれくらい好きかというと、
将来「LEGO LAND」に行く為だけに
デンマークに行きたい!と言うくらい。
このレゴでKaiがオリジナル・オーナメントを作って
ぶら下げてみた。
彼の子供としての想像力を生かした、
どこにも売っていないものたちだから
「何コレ?」ってのがあってもある種のかわいさがある。
こんなのとか、
↓
Kaiはサンタさんへのお手紙はこのツリーの下におく事になりそう。
プレゼントもこの下に置いてもらいたいらしい。
捨てようかな?と思っていたものが
いきなり楽しいツリーに変身!
こういうのも悪くないな。