おすすめの癒しグッズ、教えて!というお題。
今、実家を離れ鹿児島に滞在している。
癒しグッズとしてマッサージチェアとか、実家にあります。これとオーダーメイド枕。
実家にもどれる日までお預け・・・
自分にとって、旅も癒しのアイテム。非日常に身を置く楽しさでしょうか。
その報告をするのも楽しい。
ホテルからアパート暮らしになったが、Wi-Fiなるものが部屋にない。
ショッピングモールでPCを広げるのも勇気がいる。
小出しのネタはスマホからfacebook経由で発信した。久しぶりにアメーバブログから書かせていただきます。
ちなみに今どこで書いているかというと、鹿児島空港の展望デッキ。風に吹かれて書いています。
鹿児島に着いたら、絶対に行きたい場所があった。平松神社。心岳寺旧跡である。
宮司様とFBで、畏れ多くもお友達になっています。
それにしても人間って面白いものですね。
羽田を立つ飛行機の中で音楽を聴いたが、大学時代よく聴いていた中森明菜の特集。
鹿児島に近づくときはさらに昔の曲、ザ・ピーナッツの特集。
はじめての地に向かうとき、自分の記憶の中にあるものを結び付けて、安心を得たいと思うのでしょうか。
宮司さんにまず会いたいと思うのも、自分を知っているだれかに会うことで不安を除きたかったのかもしれません。
海に面した風光明媚な地に平松神社はある。
緑に包まれ、清流は世塵の濁りを浄化する。
宮司様が鯉のぼりならぬ「恋のぼり」。これかあ~
悲劇の武将、島津歳久公とその殉死者をお祀りしています。
鳥居にも島津の家紋。
寺院の名残を留める石仏たち。
宮司様にもあえてよかった。
神社は清き水と共にある。
ただ、ときに自然は容赦なく牙をむく。
飄々と自然と対峙する宮司様はただものではないと思う。
また訪れたい神社です。
▼本日限定!ブログスタンプ