父の日、感謝の気持ち伝えた?というお題。

私の父はすでに他界している。(その分、義父を大切にしないと・・)

ときどき父の話を書くこともありますが、子供の頃から、酒癖が悪く、暴れて散々母を苦しめた父を嫌っていた。

小学校のとき必ず書かされる「私のお父さん」なる作文、苦痛だったな。

当たり障りのなさそうな文章で原稿用紙をそれなりに埋めた。

月日が流れ、私が二十歳になったとき、初めて父と飲んだ。父の馴染みの店らしい。

店に入り店のオーナーと思われる人にさりげなく「いつもご迷惑かけてすみません」と声をかけた。

酒癖の悪さを知っているので、私は「そんなに飲めないから・・・」と親父を立てつつ、時間を決めて飲むことにした。

話すネタもあまりないので、聞かれたことをただ答えただけだった。

相手もさぞかし退屈だったろう。

まだカラオケもそれほど流行っていなかった頃だったが、店にカラオケの機械があった。

「何か歌ってみろ」と親父。

他人を褒めたりすることのない親父だった。何か余計な一言をつけてけなす。

言われた方は腹が立つだろうなあ。人によっては喧嘩になりかねない。

私の手元にマイクが。

選んだ曲は河島英五さんの「野風僧」。

お前が二十歳になったら・・・の歌いだし。

父は黙って聴いて「いい曲だな」と一言。

珍しいリアクションに少し戸惑った。

何事もなくその日はお開き。

父も歳と共に酒量は減っていったようだったが、機嫌の悪い日は相変わらずだった。

次に親父とさしで飲んたのが、結婚の報告。

この頃は、母は店に泊まり込みで私は新居に移っていたので、親父は一人暮らし。

「そうか・・・よかったな。長かったな独身時代・・・」とボソッと。

薄暗い、タバコ臭い親父の部屋で父は喜んでくれていた。

親父も変わったな。

そのあと、さらに酒量も減っていったようだ。

結婚式の時は、本人よりテンション上がっていていたのが恥ずかしかった。まあいいけど。

次にさしで飲んだのは家内が妊娠したとき。

「よかった。よかった・・・」って親父。

このあと、明らかに親父は変った。

本人も少しでも良いおじいちゃんになろうとしたのだろう。

孫にはいつも優しかった。

母は「何をいまさら」と言うが、自分を変えようとしている者に吐き捨てる言葉はない。

私は娘の前で、親父の悪かったことなどは語らないと決めた。

ましてや、他界した今となっては。

親父を何となく許してもいいかなと思うと、親父の抱えていた悲しみのようなものが重くのしかかってきた。

親父の行っていた床屋の主人は父の死後、「いつもここに来ると、女房には悪いことをした」と彼は言っていたよと語る。

自分は親父の失敗も含めて、その生き方から何かを学ぼうと思った。

無駄な人生などないという持論から、親父の人生から発掘できないものかと。

何故、酒を飲んで爆発したのか。

まずは職場を思い出してみた。

ある同族経営の病院で秘書として働いていた。

家族ぐるみのリクリエーションなどで私も行ったことがあったが、何故か楽しくなかった。

あとで記憶を整理すると、職場の上司は家族の前でも平気で親父のダメ出しをしたり、馬鹿にするようなことを平気で言っていた。今の時代ならパワハラと言われる環境だったのだろう。

定年までよく耐えたな。ときどき溜まったエネルギーが暴走したのだろう。

自分も屈辱に耐えてきた時期もある。趣味を広げ、夜間専門学校に通ったり・・・

自分の人生、追い詰められていないと思うことが大切かと気付いた。

一緒に飲む仲間も私は考える。

あまりこの人苦手という人とは極力飲まない。ストレスが溜まる。

楽しい時にしか酒は飲まない。

あと、恩師がいつも語っていたこと。「酒の席の話も100年先まで責任を持て」

これは座右の銘にしている。

こんな感じで、私は酒で崩れることはない。

眠くなることは多いけど^^

カラオケで2次会のとき、片隅で居眠りしながら、自分の曲のイントロが流れるとマイクを持って一通り歌い、席に戻るとウトウト。その不自然な姿が仲間に受けた^^

そう、親父が一人で暮らしていた頃、ときどき散歩と称して鎌倉を歩いていたらしい。

一体親父は何を観ていたのだろう。どこを歩いたのだろう。

今となってはわからない。海に向かって「ばかやろ~」とでも叫んだか^^

私も鎌倉が好きで訪れるが、どこかで同じ風景をみているのだろうか。

以前撮った、由比ヶ浜の写真を添えて。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう