LOVE IS ALL
「LOVE」
「WANT」
「NEED」
迷ったときは、この順番で決めるといいらしい。
必要なものと欲しいもので迷ったら
欲しいものを
欲しいものと愛せるもので迷ったら
愛せるものを
「愛せる」
「欲しい」
「必要」
もちろんこの3つの要素に
全てYESと答えられるものがあったら完璧。
絶対に迷うことはないのだけれど。

それにしても、この順番って
なるほどなぁ~と深くうなずいてしまった。
振り返ってみれば…
若い頃は「必要」中心で選んでいたと思う。
好きじゃなくても欲しくなくても
「必要」かどうかが重要だった。
自分を理屈でやり込めていた気もする。
その「必要」という判断も
今になってみれば大半が
依存心や不安が根底にある
思い込みだったんじゃないかな。
一流企業の看板とか
ブランドもののバッグとか
ハイヒールとか
いい車に乗ってる彼氏とか
高給!!!!(笑)とか
絶対に必要!!!
と、当時の私は思い込んでいた(笑)
自分を満たす何かを外に求めていたんだね。
ああ未熟だったなぁと
今だから思えるんだろう。
いろいろあって
ようやくここ数年で
「欲しい」中心になったと思う。
自分の気持ちに正直になれた分
生き生きと…
いや、ギラギラとしていただろうか(笑)
ただ、その「欲しい」もまた
情熱や勢いはこの上ないんだけど
まだまだ外に何かを求めていることで
それ以上に自分自身を消耗するんだよね
のどの渇きを潤そうと
海水を飲み続けているような感じ
優越感と絶望感を行ったり来たり(笑)
さて、最近はどうでしょうね。
ここ1年くらいは。
実はそんなに「欲しいっ!!絶対に欲しいっ!!」
っていうものが、あんまりないんだよね。
「欲しい」ものがない(笑)
どんな苦労をしても、大金払っても、何が何でも!!
みたいなのが、本当にないんだよね。
あんなに強欲で?!(笑)
とにかく執着心の強かった私が??(笑)
あったら嬉しい、でもなくても幸せ。
そんなところです。
物欲では、心を満たせない…。
若い頃の私も
ギラギラしてた私も
一番大切なことに気付く為に
通過しなければならないステージを
経験したに過ぎない。
だから、感謝してるし愛しいとも思う。
けっこう時間かかったなぁ(笑)
もう私は、愛しか観ないよ。
愛だけ、観ていればブレない。
歌によく出て来る「愛がすべて」というフレーズは、
真実なんだよ。
ほんとに(笑)
心からそう思う。
「WANT」
「NEED」
迷ったときは、この順番で決めるといいらしい。
必要なものと欲しいもので迷ったら
欲しいものを
欲しいものと愛せるもので迷ったら
愛せるものを
「愛せる」
「欲しい」
「必要」
もちろんこの3つの要素に
全てYESと答えられるものがあったら完璧。
絶対に迷うことはないのだけれど。

それにしても、この順番って
なるほどなぁ~と深くうなずいてしまった。
振り返ってみれば…
若い頃は「必要」中心で選んでいたと思う。
好きじゃなくても欲しくなくても
「必要」かどうかが重要だった。
自分を理屈でやり込めていた気もする。
その「必要」という判断も
今になってみれば大半が
依存心や不安が根底にある
思い込みだったんじゃないかな。
一流企業の看板とか
ブランドもののバッグとか
ハイヒールとか
いい車に乗ってる彼氏とか
高給!!!!(笑)とか
絶対に必要!!!
と、当時の私は思い込んでいた(笑)
自分を満たす何かを外に求めていたんだね。
ああ未熟だったなぁと
今だから思えるんだろう。
いろいろあって
ようやくここ数年で
「欲しい」中心になったと思う。
自分の気持ちに正直になれた分
生き生きと…
いや、ギラギラとしていただろうか(笑)
ただ、その「欲しい」もまた
情熱や勢いはこの上ないんだけど
まだまだ外に何かを求めていることで
それ以上に自分自身を消耗するんだよね
のどの渇きを潤そうと
海水を飲み続けているような感じ
優越感と絶望感を行ったり来たり(笑)
さて、最近はどうでしょうね。
ここ1年くらいは。
実はそんなに「欲しいっ!!絶対に欲しいっ!!」
っていうものが、あんまりないんだよね。
「欲しい」ものがない(笑)
どんな苦労をしても、大金払っても、何が何でも!!
みたいなのが、本当にないんだよね。
あんなに強欲で?!(笑)
とにかく執着心の強かった私が??(笑)
あったら嬉しい、でもなくても幸せ。
そんなところです。
物欲では、心を満たせない…。
若い頃の私も
ギラギラしてた私も
一番大切なことに気付く為に
通過しなければならないステージを
経験したに過ぎない。
だから、感謝してるし愛しいとも思う。
けっこう時間かかったなぁ(笑)
もう私は、愛しか観ないよ。
愛だけ、観ていればブレない。
歌によく出て来る「愛がすべて」というフレーズは、
真実なんだよ。
ほんとに(笑)
心からそう思う。