菊乃井 | TVナレーター 阪井あかねOfficial Blog

菊乃井

夏バテしてから数日後、何か体力の回復するようなものが食べたい。

ぼんやり思っていたところへお食事のお誘いが。


赤坂の菊乃井。


美しかった


そう、美しかったです。


当然、美味だったのですが、美しいなぁと感じました。


お腹だけでなく、心も満足しました。


食べものを、美しく楽しく趣向をこらして表現する。


日本の美しい、素朴な季節の風景を観たときのような。


素直に感動しました。


こういったお店は接待やビジネスで使う人が多いのだろうけれど…。


仕事と私生活が分断されているのは、当然のことなのだろうか。


金銭的な見返りのないものに投資することはくだらなくて、無駄なことなのだろうか。


仕事だけに意味があって、私生活など犠牲にして本当に当然かな?


素敵なお店は


家族とか恋人とか親友とか、ビジネス抜きで利害関係のない人とこそ


…と、思ってしまう。



ま、でも私だって


数年前なら、ステイタスだとか金額にばっかり意識が向いていたように思う。

金額だけを聞いて、高級だ特別だと安心したりする…。

つまらないことに縛られていたなぁと感じる。


見栄と欲望、自尊心を満たす道具なんかにしちゃ、

美しさや美味しさ、ゆったりと流れるような澄んだ空間が

歪んでしまうよ。


もっと言えば、お店なんてどこだっていいんだと思う。

何なら「すき家」でもいいよ。

やっぱり大切なのは精神的な満足感だよ。



ようやくリラックスして、感謝してお食事が出来るようになって来たのかも知れない。


個室だったので、何枚か画像を撮らせていただきました。

順番もバラバラですが、印象にあるものをいくつかのせてみます。


TVナレーター 阪井あかねOfficial Blog

美味しいもので出来た小さなお庭みたいだよね。


TVナレーター 阪井あかねOfficial Blog

鮎の塩焼き。蓼をすりおろしたお酢につけていただきます。

TVナレーター 阪井あかねOfficial Blog

豚の角煮にじゃがいものあんが乗せてあります。美味しかった。


TVナレーター 阪井あかねOfficial Blog

お口直しに、とうきびのソルベ。野菜とは思えない甘さ。

TVナレーター 阪井あかねOfficial Blog

うりをくり抜いた中にお刺身が。黄ニラとポン酢の煮こごりを巻いていただきます。

TVナレーター 阪井あかねOfficial Blog

季節ですね。ハモです。湯引きとあぶり二つの食感を楽しみました。