言葉の不思議 | TVナレーター 阪井あかねOfficial Blog

言葉の不思議

世の中で、仕事という言葉が持つニュアンスが、ネガティブと気付かされる。

「これからお仕事なんですか?大変ですね~」ショック!
「連休なのに仕事なんですか?かわいそうですね」しょぼん

こんな言葉をかけられると何て答えればいいのか困ってしまうことがある。
もちろん相手は私を気遣ってかけてくれている言葉だし。

でも「はい、そうなんです」とは返事出来ない、うなずけない。
まるで、その問いかけが嫌なことに出掛けるみたいな響きでしょ?

でもまあ当然軽く受け流すけれど…。

私にとって仕事って、ありがたくて楽しくて面白くて生きがい。
体力も気力もいるけれど、それをはるかに超える喜びがある。
もっと言うと、何の保証もない世界だから精神的にはかなり過酷。
常に過緊張かも知れない。
それでも、やっぱり喜びの方が大きい。

仕事=生きがい=自分がキラキラ出来るもの


でもOLだったときは、ガンガンうなずきまくっていたよなぁ。
超~共感(≧∀≦)
休日の朝の2度寝は最高だよね~!待ちに待った有給休暇で旅行!!!これぞ生きがい!!!
まあ、あれはあれで楽しかったけれど(∩∀`*)キャッ


自分が一番好きなことをやりたいことを仕事にする。

実際の生活もあるし、そんなに簡単なことではない。
そもそも好きなことが何なのかも若い頃は分からなかった気がする。

生半可ではない局面を何度も何度も乗り越えて来たし、今後も一生気を抜くことは出来ない。


でも言葉の持つニュアンスがいつの間にか真逆に変わっていた。

これってスゴイことだなと思う。

こんな風に考えると、他にも本当は喜びが隠されてる言葉があるような気がする。例えば「歳を取る」とか「早起き」とか。

いろんなこと、逆に変えて行ってみたいなラブラブ

(∩∀`*)キャッ