子連れ万博は「休憩所探し」がカギ!実際に使ってよかったスポット5選

万博は楽しみだけど、子連れだと「休憩所探し」が意外と大変

こんにちは😊 3歳の娘と一緒に大阪万博に行ってきたママです。

万博って、ほんとに楽しいんですよ!パビリオンもいろいろあるし、非日常な雰囲気にワクワクするし✨

でもね…子ども連れってやっぱり大変でした💦

 

うちの子、最初は元気に歩いてたんですけど、30分後には「抱っこ~」「疲れた~」の連呼。
結局ベビーカーに乗せたまま寝ちゃって、パビリオンの中もじっくり見れず…

トイレも授乳室も「どこどこ!?」ってバタバタ。もう、完全に親の方が疲れてました😂

 

そんな経験から、「これは絶対に事前に休憩場所をチェックしておくべき!」と痛感。

この記事では、実際に行って「使えた!」と思った休憩スポットを5つご紹介します。

あとね、「子連れでも快適に泊まれるホテルないかな~?」って方は、
子ども用アメニティが充実&万博へのアクセスも◎なファミリー向けホテルも見つけたので、よかったらチェックしてみてください💕

 

🏨 おすすめホテル3選

1. クインテッサホテル大阪ベイ

  • ポイント:夢洲へのアクセス良好!中ふ頭駅から約20分とスムーズ。

  • 子連れ対応:広めのファミリールーム、ベビーベッドや子ども用パジャマ・スリッパなど貸出充実。

  • 設備:館内レストランは離乳食の温め・アレルギー表示あり、スーパー&コンビニも近くて安心🎯 

  •  > “貸切気分で広々使えるファミリールーム、忙しいママにぴったりですね!”


2. ホテルグランヴィア大阪

  • ポイント:JR大阪駅直結、交通至便。万博会場へもシャトルバスor電車で約30分。

  • 子連れ対応:子ども用浴衣・歯磨きセット・便座・ベビーベッド・おねしょシーツなどアメニティ完備(要予約)。

  • 朝食:大阪の味を楽しめるビュッフェ付きで、家族みんな満足🙌

  • > “小さいお子さん連れでも安心、アメニティが充実していて旅行気分をゆったり満喫できます!”


3. アスティルホテル新大阪 プレシャス

  • ポイント:新大阪駅すぐ。阪急三国駅にも近く、アクセス便利。

  • 子連れ対応:部屋が広めで清潔感◎、コスパもバッチリ(1〜2万円)。周辺に飲食店も多くて便利。

  • ユーザー評価:“家族で理想的な宿泊先”という口コミあり 

  • > “清潔で広々、駅チカ&コスパ良し!家族旅行にぴったりの1泊におすすめです✨”

 

 

広大な万博会場で「休憩所」はマストな存在

大阪万博の会場ってほんっと広いんです!
端から端まで歩こうと思ったら、大人でもけっこうな距離。

 

子ども連れだと、途中で「もう歩けない~」ってなるのは時間の問題。

うちは「あとちょっと!」って励ましながら歩いてたけど、子どもは正直。


ベンチが見えた瞬間、まるでオアシスを見つけたかのように飛び込んでいきました(笑)

しかも公式サイトにはあまり詳しく休憩所のことが載ってないんですよね😅

だからこそ!現地で「ここ、いい!」って感じた場所をシェアします🌿

親も子どもも大満足!おすすめ休憩所5選

静けさの森(西エリア)

木陰が気持ちよくて、まさに「自然の癒しスポット」🌳

うちの子は小川で葉っぱを流したり、裸足で芝生を走り回ったり、めちゃくちゃ楽しそうでした♪

正直、ここに30分いただけで親の私も元気回復(笑)

西ゲート遊具エリア

ミストが出てて涼しいし、すべり台もあるし、遊び場として最高でした✨

近くにトイレも授乳室もあるので、赤ちゃん連れのママたちも安心。

ただし!ちょっと混雑しやすいので、早めの時間帯が狙い目です。

電力館の中庭ベンチ

屋内で風通しもよく、日陰だし、何より涼しい~❄️

「可能性のタマゴ」っていう不思議なオブジェがあって、うちの子はずっとそれに話しかけてました😂

ベビーカーごと入れるのもありがたかったです!

住友館横の広場

ここ、ほんとに穴場でした!
人が少なくて静かだし、レジャーシート広げてちょっとおやつタイムにぴったり🍘

植林体験が隣でできて、子どもは「木を植えた!」って大喜び🌱

グランドリング(大屋根)下の芝生

とにかく広い!屋根が大きくて日陰バッチリ☂️

芝生にごろんって寝転んで、「ここが一番落ち着く~」って思いました。

ちょっとしたピクニック気分で、ランチタイムにもおすすめですよ🍙

赤ちゃん連れでも安心!補足情報まとめ

【授乳室・おむつ替えできる場所】
→ 西ゲート、未来館前、グランドリングなどに設置されています。

 

【夏の暑さ対策】
→ 屋内休憩所は少なめなので、電力館や企業パビリオンの中をうまく使うのが◎

 

【移動手段のおすすめ】
→ ベビーカー持参はもちろん、会場でレンタルもできます。
体力に不安がある方は電動カートの利用も考えてみてくださいね💡

 

あと、会場近くのファミリーホテルは、キッズスペース完備&朝食無料が嬉しいサービスがいっぱいだったので、泊まりがけで行く方は要チェックです✨

休憩場所も「万博プラン」の大切な一部に

子連れ万博は、体力勝負…!だけど、しっかり「休憩ポイント」を押さえておくだけで、全然違います。

「疲れて不機嫌になった…」を防ぐために、あらかじめ「ここで遊びながら休もう」って決めておくと安心です☺️

 

うちは今回、休憩をうまく取り入れたおかげで、娘が一度も「帰りたい」って言わなかったんです!

「また行きたいね~」って笑顔で言ってくれた時は、本当にうれしかったです🥹

 

万博をめいっぱい楽しむためにも、「休憩」もちゃんとプランのひとつに加えてくださいね✨