【夏休みの家族旅】子連れで楽しむ淡路島ひまわりの丘公園🌻実体験レポ!
こんにちは!2児のママです👩👧👦
夏休みの予定、みなさんもう決まりましたか?
うちは毎年「自然に触れられて、あまりお金もかからず、子どもが全力で遊べる場所」っていうテーマで探していて、今年は淡路島に行ってきました!
向かったのは「淡路島 ひまわりの丘公園」。
関西から車で2時間以内で行けるし、入園も無料✨
しかも、夏になると40万本のひまわりがバーーン!と咲き誇ってるんです🌻
今回は子連れ目線で、実際に行ってみて「こうすればよかった〜」っていう反省も交えて、リアルな体験談をお届けします💦
あと、ちょっと嬉しかったのが、帰りに泊まった淡路島のホテルがめちゃ快適だったこと!
「ホテルアナガ」っていう海沿いのおしゃれホテルなんですけど、子連れOKでスタッフさんがすごく優しくて…😭💖
お部屋からの景色も最高で、「こんなホテル泊まるだけでリフレッシュできるってほんとだ〜!」って実感しました🌊
▶️ 家族で安心して泊まれる!淡路島のおすすめホテル
そして、アクティビティ好きな方には、帰りに立ち寄った海でのSUP体験も最高でした🏄♀️
アクティビティジャパンで事前に予約してたんですが、子連れOKのプランが充実してて、初めてでも安心でしたよ😊
▶️ 親子で楽しめる!淡路島のSUP体験をチェック
イベントの内容や開催有無は変更になることもあります😊
お出かけ前に、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね🌈
ひまわりの丘公園ってどんなところ?
淡路島のほぼ中央、淡路市にある「ひまわりの丘公園」。
市が運営してる自然系の公園で、地域の人にも愛されてる感じがすごく温かいです🌼
敷地も広くて、芝生エリアや遊具、親水スペースもあって、とにかく子どもたちが走り回れる!
しかも、入場無料ってめっちゃありがたい😭
ひまわりの見頃は7月下旬〜8月中旬で、わたしたちは8月頭に行ったんですが、まさに満開✨
でも…行って5分でやらかしました。
虫よけスプレー忘れて、長女が3ヶ所刺される事件😇
私も足元を狙われてて、駐車場からひまわり畑に着くまでにすでにボロボロ(笑)
みなさんは絶対に、虫よけ+長袖シャツはお忘れなく!
遊具&水遊びエリアで子どもテンション爆上がり!
公園には、滑り台・ブランコなどの定番遊具がそろってて、年齢に合わせて遊べるのがうれしいです🥰
芝生広場もあって、シャボン玉やボールで遊んでる子もたくさんいました!
そして一番盛り上がったのが「親水スペース」✨
浅い水路みたいな感じで、子どもたちはサンダルでバシャバシャ💦
うちは着替えを持って行ってたからOKだったんですが、替えの下着まで忘れてて、長男がノーパンで帰ったのはここだけの話🤣
ほんとに夏は水遊び対策が必須です!
ひまわり畑はまさに絶景!でも午前中がねらい目⏰
ひまわりって、正直「ちょっと見られたらOK」って思ってたんです。
でもね…ぜんっぜん違った!
一面の黄色に包まれて、なんか感動しちゃって😢✨
映えスポットも多くて、インスタ用の撮影に熱が入りました📸
ただ、午後はかなり混雑&暑さがMAXだったので、撮影目的なら朝9〜10時がベストです!
子連れで行くなら持ち物チェックしてね🎒
持って行ってよかったもの一覧はこちら👇
- 帽子&日焼け止め
- 水筒・冷たい飲み物
- 虫よけスプレー
- レジャーシート
- タオル&着替え
- ビーチサンダル(親水エリア用)
あと、ランチはお弁当持参して芝生エリアで食べるのが気持ちよかったです🍙
近くにテイクアウトOKのカフェもあるので、現地調達でもOKですよ☕
トイレもキレイで、オムツ替え台付きの場所もありました!
ベビーカーでも問題なく回れるので、0歳児連れでも安心です👍
子ども向けイベントや周辺施設もチェック👀
年によっては「ひまわりスタンプラリー」みたいな子ども向けイベントもあって、うちもめっちゃ楽しんでました!
情報は公園の公式SNSにアップされてるので、出発前にチェックしてみてください📱
もし急に雨が降ったら、「イングランドの丘」や「しづかホール」に避難するのもあり☔
どちらも車で15分くらいで行けて、室内施設なので安心です😊
ちなみに駐車場は広めだけど、お昼前には満車になることが多いので、朝イチで行くのがベター!
まとめ🌻自然と笑顔があふれる、最高の夏休みでした!
ひまわりの丘公園は、「自然・遊び・無料」の三拍子がそろった、最高の夏休みスポットでした🎐
失敗もあったけど、それもぜ〜んぶ良い思い出😂
帰りには、「ホテルアナガ」でゆったり宿泊して、美味しい淡路島の料理を堪能🍴
そして、SUP体験で夏の終わりをしめくくるっていう、めちゃくちゃ充実した1日でした🌞
▶️ 海と遊ぶ!初心者OKのSUP体験をチェック
イベントの内容や開催有無は変更になることもあります😊
お出かけ前に、ぜひ公式サイトでチェックしてみてくださいね🌈
今年の夏休み、ぜひ淡路島で自然と思い出を満喫してみてくださいね〜🌺