先日久々に野田駅に行き、スーパーくろしお色287系の撮影に成功したことに味を占めまして?今度は第2弾のくろしお色287系を撮影したくなり、再び野田へと足を運びました。
この日確認した情報より時間を計算してみると、15分程度の間に野田駅で下りスーパーくろしお色と上りくろしお色287系がでやって来る様で、絶好のチャンス
しかし運転を開始してちょうど1週間が経過した休日ともあり、人も多いのではないかと思いながら野田に降り立つとそうでもなさそう



221系大和路快速
先頭の転落防止幌が付いておらずスッキリした感じ。
ホーム福島寄りで白浜方面行きのスーパーくろしお色287系を待ちますが逆光と言うこととあり同業者はあまり見かけず


特急はるか271系+281系
一時ハローキティラッピング車両ばかりでしたが、最近は少なくなりました。
そうこうしていましたらスーパーくろしお色287系の時間が近づいて来まして周囲の人は少し多めに。

スーパーくろしお色287系がやって来ました。

もう少し引き付けたら221系とは被らなかったのですが、腕のなさと心の弱さが出まして後部が被ってしまいました。それならそれで221系も入れて撮影すれば良かったのにと後悔

スーパーくろしお色を見送りまして、次はくろしお色ですが大阪~西九条の単線区間を下りが通過すれば開通するので、上りがやって来るのも時間の問題と今度はホーム西九条寄りへ移動。
こちらは順光と言うことと、運行を開始したばかりのくろしお色が来ると言うこともあり、ボチボチの人がいました。が、混乱もなく時間ギリギリでもみんなのんびりした雰囲気。
それより被り恐怖症が出まして??被るのではないかと。。。よく環状線を利用しますが、西九条で大阪方面の列車に乗る際、乗車した列車が出発するかどうかくらいのタイミングで環状線を後ろから追いかけて来た特急が西九条で追い抜くパターンに遭遇することが暫し
もしかするとこちらも被ってしまうかも



と思っていましてが、時間が近づいて来たところで323系がやって来ました。まだ特急は見えていません


くろしお色287系がやって来ました



実際にはこの塗り訳の381系は存在しませんでしたが287系に合わせたデザインで、物凄く似合っています

スーパーくろしお色は少し高めかなと感じた特急のシンボルマークにヘッドマークの位置もバランスよく、私はこちらの方が好みのデザインかも知れません

こうなれば第3弾国鉄色もお願いしたいところですが、昨今の事情を考えると厳しいかも知れませんね。