接続も良く到着すれば目の前に日生中央発川西能勢口行きが停車中。そのまま乗車しても良かったのですが、グッズを買うべくそのまま助役室へと向かいました。
再びホームに上がりまして、妙見口からの藍彩の到着を狙います。
山下から乗車したのは7200系の大阪・関西万博装飾の編成。
せっかくならその編成を写真に留めておきたいと言うことで途中で下車しまして川西能勢口から折り返して来るところを狙いましたおねがい
阪急の同装飾車との相違点は編成が短いところくらいでしょうか。
出発を見送りまして、次に私が乗車する列車と離合。 
見るからに昔の阪急の雰囲気が漂う1700系です。
あまり詳しくないので、あとで調べたところ元阪急2000系ルンルンあのオートカーと呼ばれた車両びっくり
能勢電ではもうこの1編成しか残っておらず2026年度に廃車予定とかアセアセ
こちらはノーマークでしたが、写真撮影するために1本遅らせて7200系を降りて正解でしたおねがい
今回、乗る機会の少ない能勢電鉄。短かい時間でしたが能勢電をま満喫出来て幸せな1日でした。