奥の方に10004Fが停められているのを、和歌山市へ向かう際に確認。
住ノ江駅で降りましてホームから見えないかなぁなんて期待していたのですが、手前には多くの車両が停められており、望むことが出来ませんもやもや
それはそれで仕方なしと言った感じで、やって来る列車を撮影していました。
暫くすると。。。引き込み線へと動き出しました。
これには本当にびっくりアセアセ
本当に偶然で、ファンの方も私を含めて2~3人ほどしかおらず、皆さん思い思いでシャッターを切っていますカメラ
引き込み線から転線し、一番奥からまさかの一番手前に入って来ましたびっくり住ノ江で降りて良かったー気づき
偶然にも偶然でタイミングもバッチリで、待ち時間ほぼ0で10004Fの姿を一足お先に拝むことが出来ましたルンルン
やっぱり10000系はこの色が一番似合いますキラキラ
10000×7100の往年の塗装。
和歌山市側から10904
10104※この塗装時代はなかった車両です。
10804※10104同様、この塗装時代はなかった車両。
10004
そして7169F
中間に入る7170の円板は取り付けられたままでした。
このあと、実際になんば14:50発の一番初めの運用に就く10004Fに乗車いたします。