最近忙しくて鉄分0になりつつありまして、昔の写真が出てきましたのでそれで少しだけ鉄分を保持魂
東海道山陽緩行線に321系の投入が進み、森ノ宮へ転属。
オレンジバーミリオンに塗装された車両もあれば、このように青色のまま運用を開始した車両もありました。
元々7両編成だったものを組み換え8両編成に。そのため8両貫通編成のものもあれば、組み換えで4+4の通り抜けが出来ない編成もあったりと、過渡期な雰囲気たっぷりでした。
最終的には大阪環状線で運用されている103系を全て201系に置き換える予定でしたが、組み換えの中には6M2Tの超パワフル編成?も出来るとか何とかで、変電所の関係で全置き換え計画はなくなり、一部は奈良へ転属し6両編成となって運用されたとか。。。

ちなみに私の感覚ですが、大阪環状線の201系は103系と似通った雰囲気ですが、103系と比較して座席はフカフカで揺れも少なく好きな編成でした。