あの切符がまさかの復活となります

名前の由来は確か、南海、近鉄、名鉄の“3社線・3日間乗り放題で太陽のの光をイメージ”と言うことだったようなり。。。で何度か利用させて頂き、のちに発売された南海四国ラインや奈良交通の新宮も行けたり(これは知らなかったか当時興味が無かったのか。。。)すると言うワイド3・3・SUNと言うのも発売され物凄く便利で楽しいきっぷでしたが、「もう二度と出ないだろうなぁ。あの時代は良かったなぁ」なんて、たまに思い出したりしていましたが、まさかまさかの復活となるようです
https://www.nankai.co.jp/news/250331_1.html
以下、南海電鉄のホームページの文面そのままとなります。
近畿日本鉄道株式会社(以下、「近鉄」)、南海電気鉄道株式会社(以下、「南海」)、名古屋鉄道株式会社(以下、「名鉄」)の3社は、2025年4月7日(月)午前5時から、2006年以来19年ぶりに、近鉄・南海・名鉄が連続3日間乗り放題になる「3・3・SUNフリーきっぷ」をデジタルきっぷとして発売します。
装いを新たに発売する「3・3・SUNデジタルフリーきっぷ」は、関西国際空港および中部国際空港への空港線のほか、高野山や奈良、伊勢志摩、犬山など各社沿線の観光地が対象エリアに含まれているため、関西・東海エリアの観光名所を自由に周遊することができます。2006年まで発売していたきっぷは、有効期間が3日間の商品のみ発売しておりましたが、さまざまなニーズに対応するため、有効期間が2日間の商品も発売します。各社沿線のお客さまはもちろん、大阪・関西万博に来場されるお客さまにも、沿線周遊にお役立てください。
とのこと。今回は値段が当時と比べ上がっていますが、2日間用もあるようで、ちょっと楽しみなきっぷであります。
1度は購入しようか、今からワクワクしてきます
