市役所での所用を済ませると、すっかり暗くなっておりバスもあるのかないのか。。。
仕方ないので泉佐野駅まで歩くことに

スマホで調べると歩いて15分程

知らない道でもなく、ひたすら歩いていると案外早く?到着。

泉佐野から次の予定のある和泉大宮へ。

改札を入ったときに先発の普通車が出発。
次の空港急行を待ちまして、やって来たのは7100×8連

数は少なくなりつつありますが、まだまだ優等列車で活躍中であります

12月のダイヤ改正で空港急行の8連運用が増加し、う車両のやりくりで8000+8300や、1000の8連やブツ3など、バリエーション豊かに見ることが出来るようになりました

ちなみに空港急行で岸和田に行けば岸和田で普通車に接続かと思っていましたが…

和泉大宮まであと1駅と言うところで、次の普通車待ち。その普通車は次の空港急行待避と言うことで、泉佐野で待避していた普通車がやって来ることに。。。寒いなかで待つくらいなら、泉佐野から普通車に乗り続けて来たら良かったと後悔

その代わり、岸和田駅では普通車樽井行きに遭遇したりと、久々の南海を堪能は出来ました



帰りは和泉大宮でちょうど来た普通車に乗り込み、泉大津で空港急行に乗り換えまして、帰路に就きました。