2025年2月10日(月)、ジェットカーこと阪神5000系の定期運用が終了となりました。
10日は平日とあり、土日でラストの撮影をしようと考えていましたが、土日に所用が出来撮影が叶わずもやもや定期運用最終日となる10日に少しだけ隙間が作れることとなり、ラストの運行を見届けることが出来ました爆笑
阪神電車のホームページによりますと。。。
大阪梅田を11:21に出発しまして、高速神戸との間を1往復し、折り返し尼崎14:30入庫と言う運用。
巡り会えるチャンスは少なく、午前の下りに合わせて自宅を出まして大物へアセアセ
5000系到着の20分ほど前に大物に到着すると、平日かつ最後の最後の梅田→尼崎の運転ではないこともあってか、想像を下回るくらいの人出ですびっくり
5000系がやって来るまでの間に上りを撮影。

ちなみに私にとってちょうど良いと感じるいつもの?ポジションはやはり皆さんにとっても綺麗に撮影が出来るところと言うことなのか?20分前にノコノコやって来るようでは確保出来ませんでしたてへぺろ
ですが、大物駅はホームが大きくカーブしていることもあり、何処からでも良い感じに撮影が出来そうですカメラ
こちらは4両編成がどこまでであれば入るのか確認のため撮影してみましたが、偶然にも山陽6000系がやって来ましたキラキラ
待ち遠しいとばかりに時計ばかり気にしながら過ごしますとついにやって来ましたキラキラ
逆光でしたが明るい太陽があたる5000系を撮影出来て大満足でありますルンルン
土日は雪が降る天気で曇りがちでしたが、最終日に相応しい天気で何よりですニヤリ
大物からはやって来た5000系電車に乗り込みましてジェットカーの加減速を1駅だけですが楽しみまして尼崎へ気づき
ちなみに1本前の普通電車と比較して、明らかに混雑しているのがわかりましたアセアセ
尼崎停車中の間に車内を観察しますと、祝祭日に日章旗が掲げられていたところに5000系の運用終了記念ヘッドマークと同じデザインの旗が取り付けられていました笑いこれは心憎い演出であります照れ
こちらは銘板など。
現在ではピクトグラムが主流で禁煙と書かれているプレートも見掛けなくなりました…と言うか、禁煙が当然で車内に記載のないことも増えて来ましたてへぺろ
武庫川車両のプレートも今では見掛けない代物であります。
スピーカーも古めかしい感じでありますグッ
あちこち観察などをしている間に、停車時間がアッと言う間に終わり、高速神戸に向けて出発して行きました。
最後の最後ではありませんでしたが、運行終了日に撮影が出来たこと、嬉しく感じた日でありました。

撮影後、久々の阪神そばへ。。。
注文したのはもちろん?“阪神そばセット”でした。